アカウント名:
パスワード:
紙に書いて写真撮るよりも、airpen++とブギーボードのコンボです。これで紙から解放されました。
だったんですが、先日会社でEvernote禁止令が出まして、非常に困っているところです。
#代替案はとりあえずsimplenote
わたしゃもっぱら百円で一冊か数冊買える小さい紙のメモ帳メイン。年間2~3冊くらい使ってて、無くなると適当に文房具屋か百円ショップで購入。#モレスキンって聞いたことはあったけど高いね、特別な紙とか使ってるのかな。電源なくても使えるし、ちぎって配布もできる。(暇な時は落書きしたり折り紙もできる)ポケットに入れてて汗かくと文字が滲むのが弱点。
長いドキュメントとかマニュアルや仕様書はgmailに送って現場ではそれをスマフォで見て利用。PDFはdriveに落とし込んでる。evernoteってフォントが等幅デフォじゃなくてなんとなく英語圏のワープロっぽくて使いにくいのであんまり使ってない。スマフォ持ち込み禁止の所に行くときは紙に印刷して持っていくしか無いけど。
#あっ、紙から開放されるのがいいよって話でしたっけ。
フツーにSHOT NOTE使う。でも、全て取り込むなんて事はせず、通常はフツーのノートとして。必要に応じて取り込んで、ってだけ。
原理主義的に統一化する必然性なんて考えた事すら無いです。
スマホアプリでスキャナっぽいのがあって、紙情報や手書きメモを取り込む必要がある時たまに使ってます。傾きとかコントラストを補正してPDF化してくれるのでちょっと便利。#アプリの名前は忘れた。
SHOT NOTEもそのうち使ってみたい。
iPhoneだとGeniusScan [appdime.jp]ですかね。
確かにこれ楽ですね。
#新聞の小さい記事のスクラップこれでEvernoteに放り込んでますね。
そうそう、そういうやつのAndroid版です。チケットとかチラシやメモなんかの控えを取るときにPDFかjpegファイルにしてます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
airpen派 (スコア:0)
紙に書いて写真撮るよりも、
airpen++とブギーボードのコンボです。
これで紙から解放されました。
だったんですが、
先日会社でEvernote禁止令が出まして、
非常に困っているところです。
#代替案はとりあえずsimplenote
Re: (スコア:1)
わたしゃもっぱら百円で一冊か数冊買える小さい紙のメモ帳メイン。
年間2~3冊くらい使ってて、無くなると適当に文房具屋か百円ショップで購入。
#モレスキンって聞いたことはあったけど高いね、特別な紙とか使ってるのかな。
電源なくても使えるし、ちぎって配布もできる。
(暇な時は落書きしたり折り紙もできる)
ポケットに入れてて汗かくと文字が滲むのが弱点。
長いドキュメントとかマニュアルや仕様書はgmailに送って現場ではそれをスマフォで見て利用。
PDFはdriveに落とし込んでる。
evernoteってフォントが等幅デフォじゃなくてなんとなく英語圏のワープロっぽくて使いにくいのであんまり使ってない。
スマフォ持ち込み禁止の所に行くときは紙に印刷して持っていくしか無いけど。
#あっ、紙から開放されるのがいいよって話でしたっけ。
Re: (スコア:0)
フツーにSHOT NOTE使う。
でも、全て取り込むなんて事はせず、通常はフツーのノートとして。
必要に応じて取り込んで、ってだけ。
原理主義的に統一化する必然性なんて考えた事すら無いです。
Re: (スコア:1)
スマホアプリでスキャナっぽいのがあって、紙情報や手書きメモを取り込む必要がある時たまに使ってます。
傾きとかコントラストを補正してPDF化してくれるのでちょっと便利。
#アプリの名前は忘れた。
SHOT NOTEもそのうち使ってみたい。
Re:airpen派 (スコア:2)
iPhoneだとGeniusScan [appdime.jp]ですかね。
確かにこれ楽ですね。
#新聞の小さい記事のスクラップこれでEvernoteに放り込んでますね。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:airpen派 (スコア:1)
そうそう、そういうやつのAndroid版です。
チケットとかチラシやメモなんかの控えを取るときにPDFかjpegファイルにしてます。