アカウント名:
パスワード:
可変翼機ではダメだったのだろうか―-----F-14はまだいける
うろ覚えだけど、・翼を動かすのに油圧や何かの(無駄な)動力が必要。・万が一翼が後退したまま動かなくなると着陸できなくなる。(ティルトローター機以上に危険かも)・翼を前に進める時に気流が乱れる(だったかな?)みたいな問題があるとかないとか。
射出座席のある戦闘機ならともかく、一般の旅客機には使えないのでは。戦闘機に限ってさえもF14くらいだしねえ。#うろ覚えすぎるのでAC
なるほど可動ギミックは故障の元ですね。
>射出座席のある戦闘機ならともかく、一般の旅客機には使えないのでは。
可変翼&全座席射出可能旅客機でも良いかも。壮大な航空ショーになりそう。
航空機は主にゲームと漫画でしか知らないけどミグかスホーイに可変翼機があったような気もする。#だから何?
十分間とって何列かずつ射出するのに違いない。
F-111を忘れないであげてください。
#戦闘機かっていわれると微妙ですが。
MiG-23やトーネードも。
あの時代に可変翼を実用化したF-111あってのF-14ですね。最初から攻撃/爆撃機で開発されていれば高評価だったのにと残念な F-111。
それにしても十字型飛行機は無理やりですね。コンベア XFY-1(VTOL機)と同レベルかと。
#スピンに陥ったときは「仕様です」
この手裏剣型飛行機がそれらの問題点を解決するとは思えないんだが。
翼を動かすのに無駄な動力がいらず、「固定翼」なので「翼が動かなくなる」タイプの故障はしないし、メンテナンスも楽になる可能性はある。
ただし低速から高速に切り替えるために回転する時の安定性の問題とか、そもそも垂直尾翼なしでどのように制御するのかという問題はあると思います。#ひょっとしてB2のようなアクティブ制御??
メリットはシンプルな「固定翼」って所じゃ無いでしょうか。
一応爆撃機ならB-1Bは現役かな。
この飛行機もエンジンの向きを変えるぐらいなら可変翼機のほうがマシな気がしないでもないな。もしかしたら"横に"飛ぶというのが重要なのかもしれないけれど。
実は超音速での効率化を求める要求はあんまり大きくなかった。だから老朽化したF-15の吸気口すら固定して使っちゃったりする。どうせM2.5以上で人間乗せてマトモに格闘戦が出来る訳でも無し。それなら人間のこなせる範囲で、ってのがF-16辺りの進化で、運動性は落としてもペイロードを増やしちゃえよって方向。
B-1程度の長時間・長距離での使用を考えれば少しは効果は有るのだろうけど、そのB-1ですら採用時には高速順行性を落としちゃっていますよね。
当時は超音速といっても実用性に乏しい瞬間芸のようなものでしかありませんでしたが、戦闘機サイズで超音速巡航が現実的となった今ではどうでしょうか。今は今でステルス性の確保が難しいとかまた別の問題を抱えそうですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
時代遅れ? (スコア:0)
可変翼機ではダメだったのだろうか
―-----
F-14はまだいける
Re:時代遅れ? (スコア:1)
うろ覚えだけど、
・翼を動かすのに油圧や何かの(無駄な)動力が必要。
・万が一翼が後退したまま動かなくなると着陸できなくなる。(ティルトローター機以上に危険かも)
・翼を前に進める時に気流が乱れる(だったかな?)
みたいな問題があるとかないとか。
射出座席のある戦闘機ならともかく、一般の旅客機には使えないのでは。
戦闘機に限ってさえもF14くらいだしねえ。
#うろ覚えすぎるのでAC
Re:時代遅れ? (スコア:2)
そして、コンピュータの進歩により固定翼でも同等の性能を発揮する翼を設計・シミュレーション出来るようになった。
あと、細かいことを言えば翼の後退角で運動エネルギーの状態が敵機からもバッチリわかってしまうなんて話もあったり。
と、半可通で適当書いてみる。
Re:時代遅れ? (スコア:1)
なるほど可動ギミックは故障の元ですね。
>射出座席のある戦闘機ならともかく、一般の旅客機には使えないのでは。
可変翼&全座席射出可能旅客機でも良いかも。
壮大な航空ショーになりそう。
航空機は主にゲームと漫画でしか知らないけどミグかスホーイに可変翼機があったような気もする。
#だから何?
Re: (スコア:0)
前席の噴射で焼かれないように後の席から順に射出しないといかんから、何十何百と乗ってる飛行機でそれは間に合わんのじゃねぇの
Re:時代遅れ? (スコア:1)
十分間とって何列かずつ射出するのに違いない。
Re: (スコア:0)
F-111を忘れないであげてください。
#戦闘機かっていわれると微妙ですが。
Re: (スコア:0)
MiG-23やトーネードも。
Re: (スコア:0)
あの時代に可変翼を実用化したF-111あってのF-14ですね。
最初から攻撃/爆撃機で開発されていれば高評価だったのにと残念な F-111。
それにしても十字型飛行機は無理やりですね。
コンベア XFY-1(VTOL機)と同レベルかと。
#スピンに陥ったときは「仕様です」
Re: (スコア:0)
この手裏剣型飛行機がそれらの問題点を解決するとは思えないんだが。
Re: (スコア:0)
翼を動かすのに無駄な動力がいらず、「固定翼」なので「翼が動かなくなる」タイプの
故障はしないし、メンテナンスも楽になる可能性はある。
ただし低速から高速に切り替えるために回転する時の安定性の問題とか、
そもそも垂直尾翼なしでどのように制御するのかという問題はあると思います。
#ひょっとしてB2のようなアクティブ制御??
メリットはシンプルな「固定翼」って所じゃ無いでしょうか。
Re:時代遅れ? (スコア:1)
可変翼よりは、ましなんだろうか?
Re: (スコア:0)
一応爆撃機ならB-1Bは現役かな。
この飛行機もエンジンの向きを変えるぐらいなら可変翼機のほうがマシな気がしないでもないな。
もしかしたら"横に"飛ぶというのが重要なのかもしれないけれど。
Re: (スコア:0)
実は超音速での効率化を求める要求はあんまり大きくなかった。
だから老朽化したF-15の吸気口すら固定して使っちゃったりする。
どうせM2.5以上で人間乗せてマトモに格闘戦が出来る訳でも無し。
それなら人間のこなせる範囲で、ってのがF-16辺りの進化で、運動性は落としてもペイロードを増やしちゃえよって方向。
B-1程度の長時間・長距離での使用を考えれば少しは効果は有るのだろうけど、そのB-1ですら採用時には高速順行性を落としちゃっていますよね。
F-15 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
当時は超音速といっても実用性に乏しい瞬間芸のようなものでしかありませんでしたが、
戦闘機サイズで超音速巡航が現実的となった今ではどうでしょうか。
今は今でステルス性の確保が難しいとかまた別の問題を抱えそうですが。
超音速巡航 (スコア:0)