アカウント名:
パスワード:
ルートがいろいろあって、その一つが米原まで伸ばして東海道に乗り入れるってのがあるんだけど、車両限界的に、JR東日本系の車両ってJR東海のと同じなんだろうか。
#教えてエロイ人
まあグランクラスが入るんなら、東京→新大阪を北陸周りで行くのもいいかもねー
#盛岡→東京では短すぎて堪能できなかったので。
自信は無いけど、初期には東海道新幹線と東北新幹線が直通するプランがあった事や、二階建て車両の存在から、JR東日本系の車両ってJR東海のと同等以上の車両限界じゃないかな。ただ東京電力(50Hz)・中部電力(60Hz)・東北電力(50Hz)・北陸電力&関西電力(60Hz)(敦賀以西在来線使用の場合はDC1500V)を、周波数変換無で対応するようだから、普通のJR東日本系新幹線車両と違って、電化方式:AC25,000V (50/60Hz)両対応とはなっているようですね。
さて、3ルート(琵琶湖東米原新線在来線・琵琶湖西京都新線在来線・若狭新大阪新線)のどれになるやら。個人的には琵琶湖東米原在来線→同新線となるかと思うが、若狭近辺が原発とのバーターでどこまで粘れるにかかっているかとは思う。
普通のJR東日本系新幹線車両と違って、電化方式:AC25,000V (50/60Hz)両対応とはなっているようですね。
いや、既に長野新幹線(=北陸新幹線一部区間)で使用しているE2系が電源周波数両対応になってるんですが。軽井沢-佐久平間に周波数デットセクションがありますので。(J編成1000番台は東北新幹線専用なので50Hzのみ対応)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
大阪延伸は (スコア:3)
ルートがいろいろあって、
その一つが米原まで伸ばして東海道に乗り入れるってのがあるんだけど、
車両限界的に、JR東日本系の車両ってJR東海のと同じなんだろうか。
#教えてエロイ人
まあグランクラスが入るんなら、東京→新大阪を北陸周りで行くのもいいかもねー
#盛岡→東京では短すぎて堪能できなかったので。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re: (スコア:0)
自信は無いけど、初期には東海道新幹線と東北新幹線が直通するプランがあった事や、二階建て車両の存在から、JR東日本系の車両ってJR東海のと同等以上の車両限界じゃないかな。
ただ東京電力(50Hz)・中部電力(60Hz)・東北電力(50Hz)・北陸電力&関西電力(60Hz)(敦賀以西在来線使用の場合はDC1500V)を、周波数変換無で対応するようだから、普通のJR東日本系新幹線車両と違って、電化方式:AC25,000V (50/60Hz)両対応とはなっているようですね。
さて、3ルート(琵琶湖東米原新線在来線・琵琶湖西京都新線在来線・若狭新大阪新線)のどれになるやら。
個人的には琵琶湖東米原在来線→同新線となるかと思うが、若狭近辺が原発とのバーターでどこまで粘れるにかかっているかとは思う。
Re:大阪延伸は (スコア:1)
普通のJR東日本系新幹線車両と違って、電化方式:AC25,000V (50/60Hz)両対応とはなっているようですね。
いや、既に長野新幹線(=北陸新幹線一部区間)で使用しているE2系が電源周波数両対応になってるんですが。
軽井沢-佐久平間に周波数デットセクションがありますので。
(J編成1000番台は東北新幹線専用なので50Hzのみ対応)