アカウント名:
パスワード:
現在40歳、今年度に地方国立大学准教授(任期なし)に就いた者ですが
30歳近くまで無収入の学生やって、その後10年間任期付ポストを移ること数回。その間、退職金の積み上げ・保証・諸手当・引っ越し代等はなしの年棒制(金額は同世代のパーマネントと同じか下)。仕事は激務で、9-21時がコアタイム、もちろん土曜日も出勤、日曜は時々休めるかな?て程度だが、残業代はおろか休日出張の補填も無い位のブラック就業環境。
やっとパーマネントポストに就いたと思ったら、これまでのキャリアはいっさい無視して、職位と年齢で一番下の俸給からスタート。その上、6月からの給与10%, ボーナス20%カット等が続いたため、年収500万程度、、、、、
これで妻と子供を養うのだから、カツカツですよ。はっきり言って学会での懇親会費を払うのも大負担自分が無能なら仕方が無いが、周りもに似たり寄ったりの状態だからねぇ。
こんな待遇では下の世代がついてくる訳無いというのが分からんのかね? >文科省
年収500万で研究できるなら恵まれてる気がします。自分がどれくらいの待遇に値するのか論理的に説明して頂きたい。
>年収500万で研究できるなら
横からですがなんだか研究者は好きなことできてうらやましい(だから待遇低くても我慢しろ)という発言をよく見ますが
研究も仕事の一つなの(その他の職業と同程度に)単なる趣味や道楽じゃないの嫌なこと・やりたく無いこともしなきゃいけないの研究が好きな人も多いが、全員がそうでは無いし、そうある必要は無いでしょ?皆さんと同様に、たとえ好きじゃなくても生きていくために仕事しているのまさか、好きでもなければ研究=仕事するなとでも?
論理的かは分からないが#2227207のAC発言のように、職能からすると相対的には低いと思うけど。
逆に、年収500万円に値する仕事とはどんなのか聞いてみたい。
>イヤイヤ研究やっていて、良い成果を出した人を一人も知りません。
はい、自分もそうだと思います一方で、研究という好きな仕事に就けるのだから給料安くても文句言うな! という意見も良く見ます(コメントのツリーにもありましたね)
では、逆に考えてみましょう我々は好きでも無い仕事をしているのだから、それだけの待遇を得るべきだ。でも嫌々やっている仕事だから成果出さなくても文句言うなよ!
矛盾していませんか?
本来なら好きな仕事に就いて、仕事が好きだから成果を出して、それ故それなりの報酬を貰える。 これが理想的な姿ではないですかね?
まとめると、単なる妬っかみじゃん、、、、
現代では奴隷に経営者マインド()を持たせて妬みを煽って足の引っ張りあいをさせるってか世も末だねえ
> では、逆に考えてみましょう大学に勤めているのに「逆は必ずしも真ならず」という論理学の基礎中の基礎も知らないんですか?「高い給料が得られるなら、嫌いな仕事でも我慢してやっているからだ」前提が正しいなら別におかしくないね。
「単なる妬っかみじゃん」そしてそれは研究者相手に限った事じゃないんですね。理系全体がそういう目で見られています。
>我々は好きでも無い仕事をしているのだから、>それだけの待遇を得るべきだ。>でも嫌々やっている仕事だから成果出さなくても文句言うなよ!>矛盾していませんか?
それは問題のすり替えというやつですね。
イヤイヤ研究をやっているものは良い成果を出さない。良い結果を出すためには、自分の意志で前向きに研究していなければならない。良い結果がでれば、出世もしやすい。良い結果があれば、企業も共同研究や商品開発に協力してくれて、大学にも利益が出る。大学に利益を多くもたらしてくれる研究者には給料もいっぱい払える。
逆に、イヤイヤ
>> ほんの100年前は、こういう人でないと研究なんて出来なかったわけで
そういう時代には,論文数だの特許数だの国際会議の発表数だのという表面的な数字しか見ない無駄なノルマはありませんでしたから,まさに「自分の金で自分の好きなことをやる」という話ですよね.今は研究費だって「外部から取って来い」と言われ,しかも取ってきたら「間接経費」として大学側にピンハネされる時代ですからねぇ.私も寡聞にして「イヤイヤ研究やっていて」というケースでマトモに成果が出ている人は知りません.でも,皆「好きなことだから我慢している」レベルであって,現状で「好きな研究ができて幸せだ」って心から感じている人は *ほとんど* いないと思います.それなのに世間からは「自己満足の研究なんかやるな」「金になる研究をしろ」みたいなことばかり言われていて,この国はどこを目指しているのかサッパリわからないです.土地も資源も無いのに,技術への投資が一番やる気無いというね…
宣伝になるので詳しくは書きませんが・・・・・
私の所属する組織では、そういう無意味で下らないノルマを達成する為に論文数、著書数、発表数を安易に増加させる方法を開発しサービスとして一部の研究機関様に提供開始しております。また外部資金申請の際の申請書添削及びゴーストライターのサービスの提供も行っており、科研費で55%の採択率を達成しております。
間接費問題及び、国立大学法人や独立行政法人の予算執行規則の閉塞化問題に対応するための新手法を開発しそのサービス提供開始を目指して目下準備を進めております。
上記で触れなかった特許数についてですが、数の価値は薄れつつあるので、特許許諾数の増加サービスを提供すべく鋭意準備中ですが、所属研究機関の知財が強欲な為に難航しております。
その他にも、プレス関係者へのPR等、研究業務を後方から支援する法的には問題ないけど道義的に問題のありそうなサービスを各種取りそろえております。給与面以外については、当組織のサービスをフルサービスで受ける事で、全部とは言いませんが9割ほどは解決してしまうわけでして・・・・
そんなサービスに金かかるせいで研究者の待遇はますます悪くなると。
> 論文数だの特許数だの国際会議の発表数だのという表面的な数字しか見ない無駄なノルマはありませんでしたから,まさに「自分の金で自分の好きなことをやる」という話ですよね.いや「自分の金だから自分の好きなことをやれる」って話でしょ。「他人の金で自分の好きなことをやらせろ。ただしその他人には成果があるのかどうかなど理解させるつもりもない」とでも言いたいの? 何様? 大学教授様?
「好きでやってるんだから、我慢しろ」は違うとは思うけど。
アカポスの待遇の悪さを知らずにアカポス目指した人は滅多にいないだろうし、大体の人は、ある程度分かった上で、それでも博士進学してアカポスを目指したんでしょう。
そう考えると、数多の高学歴な人たちが、待遇悪いの分かってて、それでも目指したくなるような研究者って職は、どんなに楽しいものなのか、とは思いますね。
部下の予算まで取ってくる能力があるなら普通かちょい安。予算取ってくる能力がなければ厚遇過ぎる。
最近は変わってきていますが、日本の技術力の研究開発は企業主導で進んできた。大学の研究は、その企業の研究所に入る前段階の養成コース程度のものが多い。
欧米の場合は大学で研究開発されたものがビジネスになってすごい価値を生み出すものもあるが、日本ではあまり聞かない。
それは研究費が少ないからだと言われるかもしれないが、潤沢に研究費をもっている旧帝大でやっている研究でも、欧米と比べると成果は少ない気がする。やっぱり企業で研究されたものが世の中には多い。
大学が基礎研究、企業がそれを応用したり高度な研究をするというのはあるかもしれない。
ビルを建てるときに、中卒で土
> ビルを建てるときに、中卒で土方をしている人間が下等なので> 給料は少なくてもよく、ビルを設計する1級建築士が高等なので> 報酬をたんまりもらうのが正しいのだ、とするなら、> 大学の研究者は報酬が少なくてもよく、企業の研究者はもっと> たんまりもらってもいいはず、という話になる。構造計算の技術開発をしている人間を土方呼ばわりとか…。そりゃ欧米に勝てるわけないわ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
それより待遇の改善してくれ (スコア:5, 興味深い)
現在40歳、今年度に地方国立大学准教授(任期なし)に就いた者ですが
30歳近くまで無収入の学生やって、その後10年間任期付ポストを移ること数回。その間、退職金の積み上げ・保証・諸手当・引っ越し代等はなしの年棒制(金額は同世代のパーマネントと同じか下)。仕事は激務で、9-21時がコアタイム、もちろん土曜日も出勤、日曜は時々休めるかな?て程度だが、残業代はおろか休日出張の補填も無い位のブラック就業環境。
やっとパーマネントポストに就いたと思ったら、これまでのキャリアはいっさい無視して、職位と年齢で一番下の俸給からスタート。その上、6月からの給与10%, ボーナス20%カット等が続いたため、年収500万程度、、、、、
これで妻と子供を養うのだから、カツカツですよ。
はっきり言って学会での懇親会費を払うのも大負担
自分が無能なら仕方が無いが、周りもに似たり寄ったりの状態だからねぇ。
こんな待遇では下の世代がついてくる訳無いというのが分からんのかね? >文科省
Re: (スコア:0)
年収500万で研究できるなら恵まれてる気がします。
自分がどれくらいの待遇に値するのか論理的に説明して頂きたい。
Re:それより待遇の改善してくれ (スコア:2)
>年収500万で研究できるなら
横からですが
なんだか研究者は好きなことできてうらやましい
(だから待遇低くても我慢しろ)という発言をよく見ますが
研究も仕事の一つなの(その他の職業と同程度に)単なる趣味や道楽じゃないの
嫌なこと・やりたく無いこともしなきゃいけないの
研究が好きな人も多いが、全員がそうでは無いし、そうある必要は無いでしょ?
皆さんと同様に、たとえ好きじゃなくても生きていくために仕事しているの
まさか、好きでもなければ研究=仕事するなとでも?
論理的かは分からないが#2227207のAC発言のように、職能からすると相対的には低いと思うけど。
逆に、年収500万円に値する仕事とはどんなのか聞いてみたい。
19世紀では・・・ (スコア:1)
研究費まで自腹でないだけありがたいと思え!
と、いうのが、大学の歴史上が考えると言えると思うのですが・・・・
自分の給料で研究資材を買い出して、とうとうSEMまで自費で買った人も知ってます。
もう「給与はいらんから、研究費くれ!」と、いう究極系ですね。
海外調査の際の現地決済用に自費で10万ドルほど札束抱えていく人も知っています。
あとは、お母様にが娘の為と思い、大学の研究室にICP-MS(当時はまだ高く億の桁)を寄付してくれたり・・・・
ほんの100年前は、こういう人でないと研究なんて出来なかったわけで
生活費が出るだけでも恵まれているのではないでしょうか?
>研究が好きな人も多いが、全員がそうでは無いし、そうある必要は無いでしょ?
私の顔が狭いだけかもしれませんが、イヤイヤ研究やっていて、良い成果を出した人を一人も知りません。
税金で生活している研究者300名程度の母集団ですので、統計的な意味がどの程度かは、わかりませんが・・・・
Re:19世紀では・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
>イヤイヤ研究やっていて、良い成果を出した人を一人も知りません。
はい、自分もそうだと思います
一方で、研究という好きな仕事に就けるのだから給料安くても文句言うな! という意見も良く見ます(コメントのツリーにもありましたね)
では、逆に考えてみましょう
我々は好きでも無い仕事をしているのだから、それだけの待遇を得るべきだ。でも嫌々やっている仕事だから成果出さなくても文句言うなよ!
矛盾していませんか?
本来なら
好きな仕事に就いて、仕事が好きだから成果を出して、それ故それなりの報酬を貰える。 これが理想的な姿ではないですかね?
まとめると、単なる妬っかみじゃん、、、、
Re: (スコア:0)
現代では奴隷に経営者マインド()を持たせて妬みを煽って足の引っ張りあいをさせるってか
世も末だねえ
Re: (スコア:0)
> では、逆に考えてみましょう
大学に勤めているのに「逆は必ずしも真ならず」という論理学の基礎中の基礎も知らないんですか?
「高い給料が得られるなら、嫌いな仕事でも我慢してやっているからだ」
前提が正しいなら別におかしくないね。
Re: (スコア:0)
「単なる妬っかみじゃん」そしてそれは研究者相手に限った事じゃないんですね。理系全体がそういう目で見られています。
Re: (スコア:0)
>我々は好きでも無い仕事をしているのだから、
>それだけの待遇を得るべきだ。
>でも嫌々やっている仕事だから成果出さなくても文句言うなよ!
>矛盾していませんか?
それは問題のすり替えというやつですね。
イヤイヤ研究をやっているものは良い成果を出さない。
良い結果を出すためには、自分の意志で前向きに研究していなければならない。
良い結果がでれば、出世もしやすい。
良い結果があれば、企業も共同研究や商品開発に協力してくれて、大学にも利益が出る。
大学に利益を多くもたらしてくれる研究者には給料もいっぱい払える。
逆に、イヤイヤ
Re:19世紀では・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
>> ほんの100年前は、こういう人でないと研究なんて出来なかったわけで
そういう時代には,論文数だの特許数だの国際会議の発表数だのという表面的な数字しか見ない無駄なノルマはありませんでしたから,まさに「自分の金で自分の好きなことをやる」という話ですよね.今は研究費だって「外部から取って来い」と言われ,しかも取ってきたら「間接経費」として大学側にピンハネされる時代ですからねぇ.
私も寡聞にして「イヤイヤ研究やっていて」というケースでマトモに成果が出ている人は知りません.でも,皆「好きなことだから我慢している」レベルであって,現状で「好きな研究ができて幸せだ」って心から感じている人は *ほとんど* いないと思います.それなのに世間からは「自己満足の研究なんかやるな」「金になる研究をしろ」みたいなことばかり言われていて,この国はどこを目指しているのかサッパリわからないです.土地も資源も無いのに,技術への投資が一番やる気無いというね…
Re:19世紀では・・・ (スコア:1)
宣伝になるので詳しくは書きませんが・・・・・
私の所属する組織では、そういう無意味で下らないノルマを達成する為に
論文数、著書数、発表数を安易に増加させる方法を開発しサービスとして一部の研究機関様に提供開始しております。
また外部資金申請の際の申請書添削及びゴーストライターのサービスの提供も行っており、科研費で55%の採択率を達成しております。
間接費問題及び、国立大学法人や独立行政法人の予算執行規則の閉塞化問題に対応するための新手法を開発し
そのサービス提供開始を目指して目下準備を進めております。
上記で触れなかった特許数についてですが、数の価値は薄れつつあるので、
特許許諾数の増加サービスを提供すべく鋭意準備中ですが、所属研究機関の知財が強欲な為に難航しております。
その他にも、プレス関係者へのPR等、研究業務を後方から支援する
法的には問題ないけど道義的に問題のありそうなサービスを各種取りそろえております。
給与面以外については、当組織のサービスをフルサービスで受ける事で、全部とは言いませんが9割ほどは解決してしまうわけでして・・・・
Re: (スコア:0)
そんなサービスに金かかるせいで研究者の待遇はますます悪くなると。
Re: (スコア:0)
> 論文数だの特許数だの国際会議の発表数だのという表面的な数字しか見ない無駄なノルマはありませんでしたから,まさに「自分の金で自分の好きなことをやる」という話ですよね.
いや「自分の金だから自分の好きなことをやれる」って話でしょ。「他人の金で自分の好きなことをやらせろ。ただしその他人には成果があるのかどうかなど理解させるつもりもない」とでも言いたいの? 何様? 大学教授様?
Re:それより待遇の改善してくれ (スコア:1)
「好きでやってるんだから、我慢しろ」は違うとは思うけど。
アカポスの待遇の悪さを知らずにアカポス目指した人は滅多にいないだろうし、
大体の人は、ある程度分かった上で、それでも博士進学してアカポスを目指したんでしょう。
そう考えると、数多の高学歴な人たちが、待遇悪いの分かってて、それでも目指したくなるような研究者って職は、
どんなに楽しいものなのか、とは思いますね。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
部下の予算まで取ってくる能力があるなら普通かちょい安。
予算取ってくる能力がなければ厚遇過ぎる。
Re: (スコア:0)
最近は変わってきていますが、日本の技術力の研究開発は
企業主導で進んできた。
大学の研究は、その企業の研究所に入る前段階の養成コース
程度のものが多い。
欧米の場合は大学で研究開発されたものがビジネスになって
すごい価値を生み出すものもあるが、日本ではあまり聞かない。
それは研究費が少ないからだと言われるかもしれないが、潤沢に
研究費をもっている旧帝大でやっている研究でも、欧米と比べると
成果は少ない気がする。
やっぱり企業で研究されたものが世の中には多い。
大学が基礎研究、企業がそれを応用したり高度な研究をすると
いうのはあるかもしれない。
ビルを建てるときに、中卒で土
Re: (スコア:0)
あと、たしかにいるんだよ、「スーパー土方」。
逆に能力の極めて低い高学歴もいるわけで、難しいよね。
要は冷静に、客観的に自分を見ろ、ってことか。
Re: (スコア:0)
> ビルを建てるときに、中卒で土方をしている人間が下等なので
> 給料は少なくてもよく、ビルを設計する1級建築士が高等なので
> 報酬をたんまりもらうのが正しいのだ、とするなら、
> 大学の研究者は報酬が少なくてもよく、企業の研究者はもっと
> たんまりもらってもいいはず、という話になる。
構造計算の技術開発をしている人間を土方呼ばわりとか…。そりゃ欧米に勝てるわけないわ