アカウント名:
パスワード:
知り合いのご夫婦曰く、農薬とか使われるのが不安だから、子供には有機栽培野菜とか安全なものを食べさせたいからとのこと。食費が高く付くけどそれで納得してるそうです。栄養や味については特に問題にはしてないっぽい。そこの家庭ではファーストフードやジャンク菓子も厳禁。奥さんが子供の頃からアレルギー体質だったり喘息で苦しんでたので、お子さんに関しては特に健康方面でイロイロ気を使ってました。
農薬使ってないから安全、という人は、野菜自身が毒を出す可能性について考えないのだろうか。無農薬だから、有機栽培だからではなく、実際に口に入れる前の素材の成分検査をしてみてその結果を持って判断すればいいのに。
それをしていないってことは、要するに「気持ちに金を払っている」ということでしょう。国産野菜の残留農薬の量は、ちょっと調べればすぐに分かるので私は安心してその辺のスーパーや八百屋で売っている野菜を食べてますが。
ジャガイモの皮か芽を十分に取らないで子供たちが食べて中毒発生ってこないだもニュースに出てましたね。野菜自体の毒の話だと、有機農法とはまた別の話題になりそう。
>国産野菜の残留農薬の量は、ちょっと調べればすぐに分かるので>私は安心してその辺のスーパーや八百屋で売っている野菜を食べてますが。
残留農薬の量ってガスクロとか試薬使って調べればいいの?#ただのツッコミだからね。というのは置いといて。
残留農薬はまぁ安全なんだろうと思ってて、私も気にせず普通に売られているものを買って食べてます。気にする人は気にしてますよ、っていう話でした。
奥さん、やっぱりガスクロといってもGC/MS/MSですよ~
一家に一台いかがですか?
価格ですか?
お安くしておきますよ
な~に、たったの1億円でちょっと足が出る程度ですよ^^お子さんの為に、一家に一台、必需品ですよ!!!!
ガスクロを放射能測定器(ガイガーカウンター?)に置き換えたら、リアルにありそうな話に思えた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
有機栽培とかの食材を買うのは (スコア:1)
知り合いのご夫婦曰く、農薬とか使われるのが不安だから、子供には有機栽培野菜とか安全なものを食べさせたいからとのこと。
食費が高く付くけどそれで納得してるそうです。
栄養や味については特に問題にはしてないっぽい。
そこの家庭ではファーストフードやジャンク菓子も厳禁。
奥さんが子供の頃からアレルギー体質だったり喘息で苦しんでたので、お子さんに関しては特に健康方面でイロイロ気を使ってました。
Re: (スコア:1)
農薬使ってないから安全、という人は、
野菜自身が毒を出す可能性について考えないのだろうか。
無農薬だから、有機栽培だからではなく、
実際に口に入れる前の素材の成分検査をしてみて
その結果を持って判断すればいいのに。
それをしていないってことは、要するに「気持ちに金を払っている」ということでしょう。
国産野菜の残留農薬の量は、ちょっと調べればすぐに分かるので
私は安心してその辺のスーパーや八百屋で売っている野菜を食べてますが。
Re: (スコア:2)
ジャガイモの皮か芽を十分に取らないで子供たちが食べて中毒発生ってこないだもニュースに出てましたね。
野菜自体の毒の話だと、有機農法とはまた別の話題になりそう。
>国産野菜の残留農薬の量は、ちょっと調べればすぐに分かるので
>私は安心してその辺のスーパーや八百屋で売っている野菜を食べてますが。
残留農薬の量ってガスクロとか試薬使って調べればいいの?
#ただのツッコミだからね。というのは置いといて。
残留農薬はまぁ安全なんだろうと思ってて、私も気にせず普通に売られているものを買って食べてます。
気にする人は気にしてますよ、っていう話でした。
本格的な分析には・・・ (スコア:0)
奥さん、やっぱりガスクロといってもGC/MS/MSですよ~
一家に一台いかがですか?
価格ですか?
お安くしておきますよ
な~に、たったの1億円でちょっと足が出る程度ですよ^^
お子さんの為に、一家に一台、必需品ですよ!!!!
Re:本格的な分析には・・・ (スコア:1)
ガスクロを放射能測定器(ガイガーカウンター?)に置き換えたら、リアルにありそうな話に思えた。