アカウント名:
パスワード:
その人の声さえ手に入れば誰でもその人の声で歌をつくれるということですか?
なるほど
人間味がくわえられるのは手間が省けていいですね。逆に言えばそこが調教師の腕の見せ所だったり、特徴だったりもするかもしれないですが。
人間味を加えるノウハウは人によって違う反面、「けっこう知識が蓄積されている」っていう状況があったりします。ボカロに限らずDTM市場全体の話ですけども。打ち込みを人間が演奏しているように聞かせるノウハウはボカロの音を自然に聞かせたいときに生きてきます。
手間が省けるのは最大のメリットでなく、「新しいモノの作り方が提案された」っていう点で画期的だと僕は考えています。おバカとハサミは使いよう、でございますよ。
// 既存の手法で実績があるなら無理に新しいものを導入する必要性は必ずしもあるわけではないと思うんだ。// 僕は欲しいけど。(:>^
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
どゆこと? (スコア:2)
その人の声さえ手に入れば誰でもその人の声で歌をつくれるということですか?
Re: (スコア:4, 参考になる)
人間だと抑揚、音程の微妙な変化、出だし/音が切れるときなどで変化が発生しますが、ベタ打ちだとそれらはつねに一緒。
また、歌詞のつながりが標準だとおかしかったりするので、1音1音細かく調整してより自然に聞こえるように、人間味を加える必要がある。
それがいわゆる「調教」と呼ばれる行為の一部ですが、このツールを使うことでめんどくさい人間味を簡単に加えられるよ!ってのがウリかと。
なお、私の場合ボカロ内で調整したあとに声の音程や音量を調整する外部ツールで更に調整をかけ、更にミックスの段階で波形直接いじって最終的な調整を行います。
仮にこのツール導入したとしても外部で調整するのは変わらないでしょう。
Re:どゆこと? (スコア:2)
なるほど
人間味がくわえられるのは手間が省けていいですね。
逆に言えばそこが調教師の腕の見せ所だったり、特徴だったりもするかもしれないですが。
Re:どゆこと? (スコア:3, 興味深い)
人間味を加えるノウハウは人によって違う反面、「けっこう知識が蓄積されている」っていう状況があったりします。
ボカロに限らずDTM市場全体の話ですけども。
打ち込みを人間が演奏しているように聞かせるノウハウはボカロの音を自然に聞かせたいときに生きてきます。
手間が省けるのは最大のメリットでなく、「新しいモノの作り方が提案された」っていう点で画期的だと僕は考えています。
おバカとハサミは使いよう、でございますよ。
// 既存の手法で実績があるなら無理に新しいものを導入する必要性は必ずしもあるわけではないと思うんだ。
// 僕は欲しいけど。(:>^