アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
夜戦 (スコア:5, おもしろおかしい)
注意されますが、メールはさすがに関係ないですね。
夜の11時頃、よくメールが来ます。
中身はともかく、差出人の、オレはこんな遅くまで仕事やってんだよ。参ったか。
という気持ちがガンガン伝わってきます。
そのメールの返事を午前3時頃返して、どうだ、オレも凄いだろなんて、
溜飲を下げるということをよくやります。
Re: (スコア:4, 興味深い)
<おふとぴ>
その昔、PCの動作記録を勤務記録と照らし合わせてる職場で、定時に帰る際にPCは深夜にシャットダウンするようにしておいたものです。
他の部署の数人と示し合わせて、不定期にゲリラ的にしばらく続けたところ、「PCはアテにならん」ということで勤務記録とPCは無関係になりました。
</おふとぴ>
Re:夜戦 (スコア:3, 興味深い)
・PCの動作記録と言うか、ドメインのログオン・ログオフの時間を集計してた模様。
・勤務記録は、ちゃんと定時退社してることにしてありましたよ、もちろん。カラ残業したわけではありません。
・時間のかかる処理を夜通しさせる度に「勤務時間とPC稼働時間の違いはコレコレこういう理由で……」と、わざわざ上司に承認貰うのが面倒だったのでやった次第。
・もちろん、我々の活動が奏功したのか、他の理由なのか、真相は不明です。