アカウント名:
パスワード:
リッピングで実際に逮捕されうるのか?(どうやってリッピングを見つけて告訴するのか)ダウンロードと動画閲覧をどうやって区別して告訴するのか?この法律は単なる注意喚起に近いカラーなのか、スピード違反のようにバンバン逮捕されるモノなのか?
とりあえず、ここが分かりやすいと思う。
【直前対策】違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その1) | 栗原潔のIT弁理士日記: [techvisor.jp] 【直前対策】違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その2) | 栗原潔のIT弁理士日記: [techvisor.jp]
DeCSS使った、単なる再生は、まだ違法じゃないんだっけかな?
それまで技術回避扱いされたら、フリーのLinuxディストロには、DeCSS使わないと再生できないものが少なくなく、専らLinuxデスクトップでDVDを閲覧していた人は、DVDを正規購入して再生するのすら違法になってしまう。
再生するためにDeCSSを使ってメモリ上に展開することは、著作権法上でも合法です。展開したコンテンツをHDDなどのストレージ上に複写すると、違法になります。つまり、再生するだけならOKなんです。誤解のないように。
DeCSS系のライブラリそのものは違法な複製ににも使えるので、NGになる可能性があります。しかし、ライブラリではなく、プレーヤーのアプリのバイナリ―内に取り込まれて、再生にしか使えないDeCSS系のルーチンは合法です。
スピード違反が「バンバン」かどうかはちょっと疑問ですが…
スピード違反で逮捕にまで至る事例が「バンバン」あったっけ?# こっちもそのうちスピード違反みたいに反則金制度が整備されるんじゃないですかね。
そういう、逮捕の前段階があればいいクッションになるんですがねぇ。今だと警察が目をつけたら逮捕まで一気にジャンプするから恐怖感が半端ない
# やっぱりインタネット利用は免許制にすべき
> # こっちもそのうちスピード違反みたいに反則金制度が整備されるんじゃないですかね。
私的録音録画補償金……# あれがどうして合憲なのかよく分からん
>どうやってリッピングを見つけてスマホにイヤホンついてたら職質されます
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
改正著作権法について分かりやすいサイトを教えて下さい。 (スコア:0)
リッピングで実際に逮捕されうるのか?
(どうやってリッピングを見つけて告訴するのか)
ダウンロードと動画閲覧をどうやって区別して告訴するのか?
この法律は単なる注意喚起に近いカラーなのか、スピード違反のようにバンバン逮捕されるモノなのか?
Re:改正著作権法について分かりやすいサイトを教えて下さい。 (スコア:5, 参考になる)
とりあえず、ここが分かりやすいと思う。
【直前対策】違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その1) | 栗原潔のIT弁理士日記: [techvisor.jp]
【直前対策】違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その2) | 栗原潔のIT弁理士日記: [techvisor.jp]
Re: (スコア:0)
私的リッピングも違法!? いよいよ改正著作権法が一部施行 [ascii.jp]
Re:改正著作権法について分かりやすいサイトを教えて下さい。 (スコア:1)
DeCSS使った、単なる再生は、まだ違法じゃないんだっけかな?
それまで技術回避扱いされたら、フリーのLinuxディストロには、DeCSS使わないと再生できないものが少なくなく、
専らLinuxデスクトップでDVDを閲覧していた人は、DVDを正規購入して再生するのすら違法になってしまう。
1を聞いて0を知れ!
Re:改正著作権法について分かりやすいサイトを教えて下さい。 (スコア:1)
再生するためにDeCSSを使ってメモリ上に展開することは、著作権法上でも合法です。展開したコンテンツをHDDなどのストレージ上に複写すると、違法になります。つまり、再生するだけならOKなんです。誤解のないように。
DeCSS系のライブラリそのものは違法な複製ににも使えるので、NGになる可能性があります。しかし、ライブラリではなく、プレーヤーのアプリのバイナリ―内に取り込まれて、再生にしか使えないDeCSS系のルーチンは合法です。
Re: (スコア:0)
スピード違反が「バンバン」かどうかはちょっと疑問ですが…
Re: (スコア:0)
スピード違反で逮捕にまで至る事例が「バンバン」あったっけ?
# こっちもそのうちスピード違反みたいに反則金制度が整備されるんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
そういう、逮捕の前段階があればいいクッションになるんですがねぇ。
今だと警察が目をつけたら逮捕まで一気にジャンプするから恐怖感が半端ない
# やっぱりインタネット利用は免許制にすべき
Re: (スコア:0)
> # こっちもそのうちスピード違反みたいに反則金制度が整備されるんじゃないですかね。
私的録音録画補償金……
# あれがどうして合憲なのかよく分からん
Re: (スコア:0)
>どうやってリッピングを見つけて
スマホにイヤホンついてたら職質されます