アカウント名:
パスワード:
昔こどものころ、凧にカメラつけて写せたらどんな風景が見えるかな、なんて想像したりしませんでしたか。どうやってシャッター押したらいいんだろうとか、いろいろ考えたたのしさも良い思い出。
ハイテク技術の進歩って素晴らしい。
当時だって、セルフタイマーあっただろ。なかったのは本人のやる気。
コストの問題は無視できないでしょ。カメラなんて持ち出したら親にぶん殴られてるよ
フィルム付きカメラを使って撮影するカイトフォトと言うのは随分前から合ったみたいです。最近はコンデジが安いんで、敷居が下がったみたいですね。
http://kuusatu.photo-web.cc/ [photo-web.cc]http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/kitephoto.htm [biglobe.ne.jp]
Makeに作り方が乗ってましたが、下から紐を引っ張ってシャッターを押すタイプだった様に記憶してます。
>セルフタイマー
そうそう、これを遅らせて作動させれば時間稼ぎできる。でもやっぱり親に怒られたダロウナ... 行方不明にした凧も結構あったし...
>下から紐を引っ張って
これでも当時でも出来ますよね。結局自分のやる気しだいだったわけで...構想で終わって実現しない夢がいくつもあった...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
凧 (スコア:0)
昔こどものころ、凧にカメラつけて写せたらどんな風景が見えるかな、
なんて想像したりしませんでしたか。どうやってシャッター押したら
いいんだろうとか、いろいろ考えたたのしさも良い思い出。
ハイテク技術の進歩って素晴らしい。
Re: (スコア:-1)
当時だって、セルフタイマーあっただろ。
なかったのは本人のやる気。
Re: (スコア:0)
コストの問題は無視できないでしょ。
カメラなんて持ち出したら親にぶん殴られてるよ
Re:凧 (スコア:2)
フィルム付きカメラを使って撮影するカイトフォトと言うのは随分前から合ったみたいです。
最近はコンデジが安いんで、敷居が下がったみたいですね。
http://kuusatu.photo-web.cc/ [photo-web.cc]
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/kitephoto.htm [biglobe.ne.jp]
Makeに作り方が乗ってましたが、下から紐を引っ張ってシャッターを押すタイプだった様に記憶してます。
Re: (スコア:0)
>セルフタイマー
そうそう、これを遅らせて作動させれば時間稼ぎできる。でもやっぱり
親に怒られたダロウナ... 行方不明にした凧も結構あったし...
>下から紐を引っ張って
これでも当時でも出来ますよね。結局自分のやる気しだいだったわけで...
構想で終わって実現しない夢がいくつもあった...