アカウント名:
パスワード:
最近いろいろと読んでると、地デジの、あのARIBが機器認定してB-CAS交付しないと事実上見れないシステムをねじ込んだのは、実は総務省じゃなくて民放連だったようです。B-CASをねじ込む代わりに総務省を抱き込むのにARIBやB-CAS社の天下り利権が作られた感じ。そして、NHKからも天下りを受け入れてNHKも抱き込む。
なので、最低でも放送メディアではこの問題は最大級に近いタブーじゃないですかね。ネットでこうやって議論してるのも何とか押さえ込めないかと思ってるでしょうし、マスコミとは新聞もテレビも同じ系列になってるから新聞でもまず取り上げない。故に、争点がそこであっても無視を続けるでしょうね。
某国からの「文化侵略ニダ!」をかわすためというのもありましたね。おかげで、最初のうちはコピーコントロールがかかっていなかったわけで…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
その前にB-CASカード自体が不正なんじゃないの? (スコア:1)
#そういう意味も含めてクラック方法を公開したんじゃないかと思うのですが・・・
Re:その前にB-CASカード自体が不正なんじゃないの? (スコア:3, 参考になる)
最近いろいろと読んでると、地デジの、あのARIBが機器認定してB-CAS交付しないと事実上見れないシステムをねじ込んだのは、実は総務省じゃなくて民放連だったようです。
B-CASをねじ込む代わりに総務省を抱き込むのにARIBやB-CAS社の天下り利権が作られた感じ。
そして、NHKからも天下りを受け入れてNHKも抱き込む。
なので、最低でも放送メディアではこの問題は最大級に近いタブーじゃないですかね。ネットでこうやって議論してるのも何とか押さえ込めないかと思ってるでしょうし、マスコミとは新聞もテレビも同じ系列になってるから新聞でもまず取り上げない。
故に、争点がそこであっても無視を続けるでしょうね。
Re: (スコア:0)
某国からの「文化侵略ニダ!」をかわすためというのもありましたね。
おかげで、最初のうちはコピーコントロールがかかっていなかったわけで…。