アカウント名:
パスワード:
アイデア自体は昔からあったな。核使った地域規模ですがw(成層圏で核実験=>ハワイ大停電)ようやく、使いやすい形、建物単位で、実用化というところか。部屋、車両単位は手榴弾サイズが試作されてたと思うが。。。冷戦時代、高高度核爆発の対策で軍用電子機器は色々対策やってたが、今世紀になってからはやってないのかな?(微細化で耐性下がりまくってる?)あと、非核EMPの仕組みは今も同じかな?>通電中コイルを爆縮
「THREADS」という米ソ核戦争を描いた80年代の映画でも第一撃はあえて直撃させないEMP効果を狙った核攻撃になってて「へー」と思いました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
使いやすくコンパクトになった? (スコア:0)
アイデア自体は昔からあったな。核使った地域規模ですがw(成層圏で核実験=>ハワイ大停電)
ようやく、使いやすい形、建物単位で、実用化というところか。
部屋、車両単位は手榴弾サイズが試作されてたと思うが。。。
冷戦時代、高高度核爆発の対策で軍用電子機器は色々対策やってたが、
今世紀になってからはやってないのかな?
(微細化で耐性下がりまくってる?)
あと、非核EMPの仕組みは今も同じかな?>通電中コイルを爆縮
Re:使いやすくコンパクトになった? (スコア:1)
「THREADS」という米ソ核戦争を描いた80年代の映画でも
第一撃はあえて直撃させないEMP効果を狙った核攻撃になってて「へー」と思いました。