アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
漢語の認識 (スコア:1)
使っているためか、自分の考えていることを文章にするのに、
漢語の部分は頭の中で「かなよみ」をせずに概念を直接漢語に
しているような気がします。
そのせいか読む(読み取る)場合もカタカナ語に比べて漢語
の方が圧倒的に楽です。
みなさんはどうでしょうか。
Re:漢語の認識 (スコア:1)
で、こう言った時代の本を読んでると、日本語の表現力はまだまだあると思います。
ただ、活字印刷の発展で、使用される文字種が少なくなり、また古語的言い回しの熟語が減ってしまった。
(それが良い・悪いとか言う問題は別としてね)
日本語に限らず、使われている言葉には決定的なルールは無く
Re:漢語の認識 (スコア:1)
> また古語的言い回しの熟語が減ってしまった。
> (それが良い・悪いとか言う問題は別としてね)
活字印刷の発展が原因ではな
Re:漢語の認識 (スコア:3, 興味深い)
敗戦
↓
進駐軍の「日本人は漢字なんて使ってるから教育水準が低く為政者に踊らされたのだ」という論法にカナ文字論者やローマ字論者が便乗
↓
進駐軍は事前調査として全国津々浦々の日本国民から無作為抽出して学力テストを実施、識字率の高さに驚いてトーンダウン
↓
でもカナ文字論者やローマ字論者はそのまま国語審議会を牛耳って国字改革を断行、当用漢字表を制定(漢字全廃を漸進的に行う上での経過措置)
↓
当用漢字のあまりの不便さに不満の声が高まり、ちょっと字数を増やした常用漢字表を制定
(時の文相だか首相だった佐藤栄作が誰かに「大臣、当用漢字に限定すると貴方の名前も書けないんですよ」と言われて、そんな馬鹿なことがあるかと鶴の一声、常用漢字の制定に到ったとかナントカ)
こんな感じでしたっけ?
識者の補足訂正求む。
参考になりました。 (スコア:0)