アカウント名:
パスワード:
基本的にあれらは鉛バッテリーだからね鉛バッテリーのセルが大量にあるだけで、そのバッテリーの構造はそこいらにある車となんら変わらないから、浸水でバッテリーフォークが爆発するなら車とか全ての鉛バッテリーを搭載している車やバイクがダメって事になるよ
・重くできるフォークリフトはカウンターウェイト積んでるのが多いです。位置の問題があるので軽いにこしたことはないですが、もともと車重があるので多少重くなってもまだ許容できます。
爆発まではしなかったんじゃないの?
あと、フォークリフトとかは一般人はあんま関係ないけど、乗用車は乗ってるときに爆発されたら死ねるし
ターレ(ット)なんて言っても、最近のここの人にはわからないかもよ。
>時々ある築地市場ねたの番組
最近だと「じょしらく」の築地回ですね(違
最近のココの人は漁港とか見ないのかしら…?
電動のフォークリフトやターレは鉛バッテリのものが多いですからねぇ。リチウムって水と反応して爆発しちゃいますが、鉛は爆発しないですし。
>リチウムって水と反応して爆発しちゃいますが
いや、リチウムイオン電池にも金属リチウムは入っていませんが。#違う物質の話を混ぜ込んじゃいけませんぜ。#それを言うとナトリウムも水と反応して爆発するから食塩も危険!とか言えちゃいますよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
ハイブリッド以前にターレとかフォークリフトとかは? (スコア:0)
Re:ハイブリッド以前にターレとかフォークリフトとかは? (スコア:2, すばらしい洞察)
基本的にあれらは鉛バッテリーだからね
鉛バッテリーのセルが大量にあるだけで、そのバッテリーの構造はそこいらに
ある車となんら変わらないから、浸水でバッテリーフォークが爆発するなら
車とか全ての鉛バッテリーを搭載している車やバイクがダメって事になるよ
Re:ハイブリッド以前にターレとかフォークリフトとかは? (スコア:1)
特に密度ですかね。鉛バッテリーが破砕しても炎上には至らない。
後処理は面倒だけどそれほど不安定ではないし。
リチウムだと消火剤もうかつなものは使えませんね。
・走行範囲がヤードの中ですむ
・充電設備があってすぐ充電できる
当りが理由でしょうか。
鉛蓄電池は放電深度をあまり深くできないから
Re: (スコア:0)
・重くできる
フォークリフトはカウンターウェイト積んでるのが多いです。
位置の問題があるので軽いにこしたことはないですが、もともと車重があるので多少重くなってもまだ許容できます。
Re:ハイブリッド以前にターレとかフォークリフトとかは? (スコア:1)
爆発まではしなかったんじゃないの?
あと、フォークリフトとかは一般人はあんま関係ないけど、乗用車は乗ってるときに爆発されたら死ねるし
Re: (スコア:0)
ターレ(ット)なんて言っても、最近のここの人にはわからないかもよ。
Re:ハイブリッド以前にターレとかフォークリフトとかは? (スコア:1)
そのくらい珍しいのでは。
#観光客のせり見学ねたとの二択?
Re: (スコア:0)
>時々ある築地市場ねたの番組
最近だと「じょしらく」の築地回ですね(違
Re: (スコア:0)
最近のココの人は漁港とか見ないのかしら…?
Re: (スコア:0)
電動のフォークリフトやターレは鉛バッテリのものが多いですからねぇ。
リチウムって水と反応して爆発しちゃいますが、鉛は爆発しないですし。
Re: (スコア:0)
>リチウムって水と反応して爆発しちゃいますが
いや、リチウムイオン電池にも金属リチウムは入っていませんが。
#違う物質の話を混ぜ込んじゃいけませんぜ。
#それを言うとナトリウムも水と反応して爆発するから食塩も危険!とか言えちゃいますよ?