アカウント名:
パスワード:
東京タワーでも、今まで、難視聴世帯にビルからケーブル引くなどして解決してきたわけで、より高い新電波塔でも、同様の対策が必要な世帯が出る可能性があることは、地デジ切り替え前から言われてましたよね。
で、いまさらそれを言うわけですか?鉄塔立てるのが目的で、利用は二の次でしたか?
そこまで悪知恵が働いて、頭が動いているならまだマシで「高くしたんだし、電波も強くしたから大丈夫だべ、んだんだ」と思ったら実はだめでした、という嘘のような本当の話なんじゃないかと…
であればこのリアクションは理解できますw
同じ周波数で、二方向から放送したら、強電界の地域で何が起こるか真面目に考えてなかったのではないかと思いますよ。必然的な結果として難視聴が改善するどころか拗れてしまってる。
高くすれば難視聴対策は無問題という事自体が、何と言うかVHFまでの常識だし、電波の位相に厳しいデジタル放送で二方向から同時に放送したら、どういう事になるか、そこら辺のアマチュア無線家のほうが余程わかってたのでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
えーっと? (スコア:2)
東京タワーでも、今まで、難視聴世帯にビルからケーブル引くなどして解決してきたわけで、
より高い新電波塔でも、同様の対策が必要な世帯が出る可能性があることは、地デジ切り替え前から言われてましたよね。
で、いまさらそれを言うわけですか?
鉄塔立てるのが目的で、利用は二の次でしたか?
Re: (スコア:0)
そこまで悪知恵が働いて、頭が動いているならまだマシで
「高くしたんだし、電波も強くしたから大丈夫だべ、んだんだ」と思ったら
実はだめでした、という嘘のような本当の話なんじゃないかと…
であればこのリアクションは理解できますw
キー局は同じ周波数で放送してるが(Re:えーっと? (スコア:1)
同じ周波数で、二方向から放送したら、強電界の地域で何が起こるか真面目に考えてなかったのではないかと思いますよ。
必然的な結果として難視聴が改善するどころか拗れてしまってる。
高くすれば難視聴対策は無問題という事自体が、何と言うかVHFまでの常識だし、電波の位相に厳しいデジタル放送で二方向から同時に放送したら、どういう事になるか、そこら辺のアマチュア無線家のほうが余程わかってたのでは。
Re: (スコア:0)
あと、元々アナログTVで使っていたVHF帯と、地デジで使ってるUHF帯の伝播特性の違いも不感地帯を産む原因になってるんでしょうね。
移行期間を考えるとなかなか難しいんだけど、跡地利用を考えるとテレビはVHFにしておいたほうが良かったかと。
OFDMでも避けられるマルチパスとそうじゃないのがあるんだよ (スコア:1)
地上デジタルで使っているOFDMの特性として「非常に遅延時間の長いマルチパスに弱い」ってのと「遅延時間がマイナスのマルチパスに弱い」ってのがあるんですよ。
遅延時間がマイナスのマルチパスっていうのは、複数の送信所で同じ周波数で送信しているとき(SFN)で遠くの送信所からの電波が近くの送信所より強く受信されると起こる。基本的にはあまり起こらないはずなんだけど、反射や回折が起こったり、あとは送信出力に大きな差があると起こる。
で、毎日の記事に「地域や方向にかかわらず」って書いてあるから、これは反射や回折を原因として起こったものだと思われる。そうだとしたら、広い地域にモザイク状に起こるし、下手したら雨が降るなどで反射の状況がかわると障害がおこる場所が移動する。しかも、スカイツリーと東京タワーの送信出力の比率がかわるとまたモザイクが移動する。
まあ、こりゃあ対処できないわな。
初めっからスカイツリーをフルパワーで送信しちゃえばこの件については早急に対応ができる。(場合によって受信側でアンテナの方向調整必要だけど、回数は一回になる)
でも、今度はスカイツリーの近くの受信設備で受信アンプの入力が過大になって受信できなくなったり、もっとひどいことに放送の受信以外の用途に混信を与える可能性があり、それのテストができないってことになる。
まあ、スカイツリー移行の話が出始めたときに「アンテナ調整しなくて移行できる」と聞いたときに、まあ絶対これはうまくいかないなと思ったけどね。