アカウント名:
パスワード:
30半ばの俺の場合、高校時代、まわりは当たり前に読んでいた。俺は数年前に初めて読んだけど、それほど面白いとは思わなかった。知人の一人に何が面白いのか聞いたら、連載誌(ジャンプだっけ)が大手だったからじゃね?と言われたが、いまいちよく分からん。
この際だから教えてもらいたいが、あ~るの面白いところ、魅力って何? そういうものがなくて、上記のような単なる外的要因でもいいが。
30半ば? 高校時代? ジャンプ?どの漫画と勘違いしてるのかな
当時、高校生だったら、40代前半のはずだし、そもそも、掲載誌は小学館の少年サンデーだもんね。
集英社でゆうきまさみって言ったら、コバルトの「スターライト だんでぃ」のイラストしか無かったから、明らかに別人の作品と間違えてると思われますな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
どこが面白いの? (スコア:1)
30半ばの俺の場合、高校時代、まわりは当たり前に読んでいた。俺は数年前に初めて読んだけど、それほど面白いとは思わなかった。知人の一人に何が面白いのか聞いたら、連載誌(ジャンプだっけ)が大手だったからじゃね?と言われたが、いまいちよく分からん。
この際だから教えてもらいたいが、あ~るの面白いところ、魅力って何? そういうものがなくて、上記のような単なる外的要因でもいいが。
Re: (スコア:0)
30半ば? 高校時代? ジャンプ?
どの漫画と勘違いしてるのかな
Re:どこが面白いの? (スコア:3, 参考になる)
当時、高校生だったら、40代前半のはずだし、そもそも、掲載誌は小学館の少年サンデーだもんね。
集英社でゆうきまさみって言ったら、コバルトの「スターライト だんでぃ」のイラストしか無かったから、明らかに別人の作品と間違えてると思われますな。