アカウント名:
パスワード:
30半ばの俺の場合、高校時代、まわりは当たり前に読んでいた。俺は数年前に初めて読んだけど、それほど面白いとは思わなかった。知人の一人に何が面白いのか聞いたら、連載誌(ジャンプだっけ)が大手だったからじゃね?と言われたが、いまいちよく分からん。
この際だから教えてもらいたいが、あ~るの面白いところ、魅力って何? そういうものがなくて、上記のような単なる外的要因でもいいが。
高校時代にリアルタイムで読んだけど、あのマンガの楽しさは「こんな学園生活があったらおもしろそう」というところだと思うなぁ。 いつまでも高校の部活に関わっているOBだとか、マッドサイエンティスト、アンドロイド、それに趣味に突き抜けてしまった生徒たちがぞろぞろいるなんて、リアルな学園生活ではあり得ないし、登場人物が、高校生ぐらいの年頃にしたら、妙に親近感のあるおもしろそうな人をモデルにしていたりとか。 そもそも高校時代って、勉強の量は増えるは、大学進学などの進路がのしかかってくるわで、なんとなく見えない壁があるような感じがしてなかった? そういう抑圧がなく、微妙に非日常的な感覚たっぷりの「おもしろそうな学園生活」を、リアリティのある形で書いてあるのがおもしろさだと思うんだよね。
で、今読み直すと、「あ~る」も「うる星やつら」も、「これから世の中、良くなる」と信じている時代の雰囲気がたっぷりだよね。
/* 写真好きって、機械ものが好きな人が多いから自然とSFとかアニメの話題になじめるよね。*/
> いつまでも高校の部活に関わっているOBだとか、マッドサイエンティスト、アンドロイド、それに趣味に突き抜けてしまった生徒たちがぞろぞろいるなんて、リアルな学園生活ではあり得ないし、登場人物が、高校生ぐらいの年頃にしたら、妙に親近感のあるおもしろそうな人をモデルにしていたりとか。
リアルに実現しようとして、はちゃめちゃ学園生活を送ってしまいました。おかげで耐性が鍛えられました。
> いつまでも高校の部活に関わっているOBだとか、マッドサイエンティスト、>それに趣味に突き抜けてしまった生徒たちがぞろぞろいるなんて、
高校ではなかったですが、大学生活がまさにそんな感じでしたね。
#さすがにアンドロイドは居なかったw
今から20年くらい前の大学生活って、のんびりしてましたよねぇ。自分の好きなことを調べるための時間もたっぷりあったし、先生もいたし、仲間もいたし。今の大学生って職場体験だとか、就職活動だとかで追われていて、なんかかわいそうな気がします。大学がレジャーランド化しているからといって、いろいろカリキュラム詰め込んだけど、それに見合う成果って、学生本人も社会にもあるんでしょうかね。高校から大学のあたりの年代で、自分の好きなことを仲間と一緒にゆっくりやれる時間が合った方が、その後の人生にプラスに働くだろうし、自分で考えられる能力を身につけるには、そういうゆとりが必要だと思うんだけど。
/* 私の場合、高校時代が、あのマンガに近かった。私服だったし、進学校だったけど、生徒の自主性に任せられていたんで、かなり自由だったなぁ。*/
今から20年くらい前の大学生活って、のんびりしてましたよねぇ。
そうなんだぁ。 うらやましいなあ。 と思ったんだけど、よく考えたら19年前に大学に入学してる私はほぼ同類だったようだ・・・ # 大学は、自分がやりたいことをやるところ。 # 勉強でも、バイトでも、遊びでも、サークルでも。 # 地に足の付いてない趣味に没頭した4年間でした。
「こんな学園生活があったらおもしろそう」
いやいや私の場合、「(アンドロイドはいないけど)こんな学園生活送ったな~」ってところかな。
私にとって「あ~る」と「うる星やつら」が高校生活の夢だった。
現実は。。。まぁ楽しくやったよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
どこが面白いの? (スコア:1)
30半ばの俺の場合、高校時代、まわりは当たり前に読んでいた。俺は数年前に初めて読んだけど、それほど面白いとは思わなかった。知人の一人に何が面白いのか聞いたら、連載誌(ジャンプだっけ)が大手だったからじゃね?と言われたが、いまいちよく分からん。
この際だから教えてもらいたいが、あ~るの面白いところ、魅力って何? そういうものがなくて、上記のような単なる外的要因でもいいが。
のどかな学園生活ではなかろうか (スコア:5, すばらしい洞察)
高校時代にリアルタイムで読んだけど、あのマンガの楽しさは「こんな学園生活があったらおもしろそう」というところだと思うなぁ。
いつまでも高校の部活に関わっているOBだとか、マッドサイエンティスト、アンドロイド、それに趣味に突き抜けてしまった生徒たちがぞろぞろいるなんて、リアルな学園生活ではあり得ないし、登場人物が、高校生ぐらいの年頃にしたら、妙に親近感のあるおもしろそうな人をモデルにしていたりとか。
そもそも高校時代って、勉強の量は増えるは、大学進学などの進路がのしかかってくるわで、なんとなく見えない壁があるような感じがしてなかった?
そういう抑圧がなく、微妙に非日常的な感覚たっぷりの「おもしろそうな学園生活」を、リアリティのある形で書いてあるのがおもしろさだと思うんだよね。
で、今読み直すと、「あ~る」も「うる星やつら」も、「これから世の中、良くなる」と信じている時代の雰囲気がたっぷりだよね。
/*
写真好きって、機械ものが好きな人が多いから自然とSFとかアニメの話題になじめるよね。
*/
Re:のどかな学園生活ではなかろうか (スコア:3, おもしろおかしい)
> いつまでも高校の部活に関わっているOBだとか、マッドサイエンティスト、アンドロイド、それに趣味に突き抜けてしまった生徒たちがぞろぞろいるなんて、リアルな学園生活ではあり得ないし、登場人物が、高校生ぐらいの年頃にしたら、妙に親近感のあるおもしろそうな人をモデルにしていたりとか。
リアルに実現しようとして、はちゃめちゃ学園生活を送ってしまいました。おかげで耐性が鍛えられました。
Re:のどかな学園生活ではなかろうか (スコア:1)
> いつまでも高校の部活に関わっているOBだとか、マッドサイエンティスト、
>それに趣味に突き抜けてしまった生徒たちがぞろぞろいるなんて、
高校ではなかったですが、大学生活がまさにそんな感じでしたね。
#さすがにアンドロイドは居なかったw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:のどかな学園生活ではなかろうか (スコア:1)
今から20年くらい前の大学生活って、のんびりしてましたよねぇ。
自分の好きなことを調べるための時間もたっぷりあったし、先生もいたし、仲間もいたし。
今の大学生って職場体験だとか、就職活動だとかで追われていて、なんかかわいそうな気がします。
大学がレジャーランド化しているからといって、いろいろカリキュラム詰め込んだけど、それに見合う成果って、学生本人も社会にもあるんでしょうかね。
高校から大学のあたりの年代で、自分の好きなことを仲間と一緒にゆっくりやれる時間が合った方が、その後の人生にプラスに働くだろうし、自分で考えられる能力を身につけるには、そういうゆとりが必要だと思うんだけど。
/*
私の場合、高校時代が、あのマンガに近かった。私服だったし、進学校だったけど、生徒の自主性に任せられていたんで、かなり自由だったなぁ。
*/
Re:のどかな学園生活ではなかろうか (スコア:1)
今から20年くらい前の大学生活って、のんびりしてましたよねぇ。
そうなんだぁ。
うらやましいなあ。
と思ったんだけど、よく考えたら19年前に大学に入学してる私はほぼ同類だったようだ・・・
# 大学は、自分がやりたいことをやるところ。
# 勉強でも、バイトでも、遊びでも、サークルでも。
# 地に足の付いてない趣味に没頭した4年間でした。
答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
Re:のどかな学園生活ではなかろうか (スコア:1)
「こんな学園生活があったらおもしろそう」
いやいや私の場合、「(アンドロイドはいないけど)こんな学園生活送ったな~」ってところかな。
ちどりの「ち」きっての「き」…
Re: (スコア:0)
私にとって「あ~る」と「うる星やつら」が高校生活の夢だった。
現実は。。。まぁ楽しくやったよ。