アカウント名:
パスワード:
東京タワーでも、今まで、難視聴世帯にビルからケーブル引くなどして解決してきたわけで、より高い新電波塔でも、同様の対策が必要な世帯が出る可能性があることは、地デジ切り替え前から言われてましたよね。
で、いまさらそれを言うわけですか?鉄塔立てるのが目的で、利用は二の次でしたか?
想定していたより状況が複雑で作業が難航しているのかな?と思いましたが、違うんでしょうか。別に「難視聴世帯はあり得なかったのに!」という話でも無さそうですし。
違います。
想定してた人の意見は無視されていただけです。脳みそ筋肉馬鹿が多い世の中だから仕方ありません。
津波の時と全く同じ構図ですね。こっちは人死につながらないだけマシ…いやいやテレビ放送が受信できないとサイガイホウソウガーとか主張してたじゃんこいつら。
地方ですが、NHKの2放送は、周波数帯の端に分けられています。これはNHK-G, NHK-Eの両方が見れること=地デジ全てが見れるということなのかな、と思うのですが、そのおかげでNHK-Gだけ映りません。地形やビル陰という問題もあり、NHK-Gの周波数だけレベルが低いのです。
NHK-Gが映らないとなると、災害情報が薄くてとても困ります。台風が接近しているとき、NHK-Gでは番組の画面を小さくし、周囲に台風情報を常時流していますが、これが見れない。民放やNHK-Eではそういうのやりません。ましてや、全国共通放送のBS放送では地方限定の情報を流すなんてやりません。
デジサポにも見捨てられました。
台風の気象情報はお天気サイトでも見れますが、交通情報は集まっているところが無いので苦労します。結局、ツイッターで流れてくる情報を頼りにしました。
災害情報を流すというテレビの役目は、アナログ放送終了によって終えました。
本当に受信電界が低いだけならアンプ入れればいいだけです。
ものすごく古い建物なんかで、昭和の同軸ケーブル使っていたりすると老朽化したときに同軸ケーブルが比較的狭い周波数に帯域阻止の性質持ったりしてしまうことがあり、こうなると同軸ごと交換が必要になります。
まずは、アンテナのところで受信電界が低いのか、ケーブルでロスしているの切り分けでしょうねえ。
一般的にはNHKはGのほうがチャンネルが低いですし、民放もできるだけ低いチャンネル取ろうとするので、他の局とチャンネルがNHK-Gだけが大きく離れていることはかなり珍しいと思うんですけどねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
えーっと? (スコア:2)
東京タワーでも、今まで、難視聴世帯にビルからケーブル引くなどして解決してきたわけで、
より高い新電波塔でも、同様の対策が必要な世帯が出る可能性があることは、地デジ切り替え前から言われてましたよね。
で、いまさらそれを言うわけですか?
鉄塔立てるのが目的で、利用は二の次でしたか?
Re: (スコア:0)
東京タワーでも、今まで、難視聴世帯にビルからケーブル引くなどして解決してきたわけで、
より高い新電波塔でも、同様の対策が必要な世帯が出る可能性があることは、地デジ切り替え前から言われてましたよね。
想定していたより状況が複雑で作業が難航しているのかな?と思いましたが、違うんでしょうか。
別に「難視聴世帯はあり得なかったのに!」という話でも無さそうですし。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
違います。
想定してた人の意見は無視されていただけです。脳みそ筋肉馬鹿が多い世の中だから仕方ありません。
Re: (スコア:0)
津波の時と全く同じ構図ですね。こっちは人死につながらないだけマシ…いやいやテレビ放送が受信できないとサイガイホウソウガーとか主張してたじゃんこいつら。
Re: (スコア:0)
地方ですが、NHKの2放送は、周波数帯の端に分けられています。
これはNHK-G, NHK-Eの両方が見れること=地デジ全てが見れるということなのかな、と思うのですが、そのおかげでNHK-Gだけ映りません。
地形やビル陰という問題もあり、NHK-Gの周波数だけレベルが低いのです。
NHK-Gが映らないとなると、災害情報が薄くてとても困ります。
台風が接近しているとき、NHK-Gでは番組の画面を小さくし、周囲に台風情報を常時流していますが、これが見れない。
民放やNHK-Eではそういうのやりません。
ましてや、全国共通放送のBS放送では地方限定の情報を流すなんてやりません。
デジサポにも見捨てられました。
台風の気象情報はお天気サイトでも見れますが、交通情報は集まっているところが無いので苦労します。
結局、ツイッターで流れてくる情報を頼りにしました。
災害情報を流すというテレビの役目は、アナログ放送終了によって終えました。
受信電界が低いだけならアンプ入れればいいだけ (スコア:1)
本当に受信電界が低いだけならアンプ入れればいいだけです。
ものすごく古い建物なんかで、昭和の同軸ケーブル使っていたりすると老朽化したときに同軸ケーブルが比較的狭い周波数に帯域阻止の性質持ったりしてしまうことがあり、こうなると同軸ごと交換が必要になります。
まずは、アンテナのところで受信電界が低いのか、ケーブルでロスしているの切り分けでしょうねえ。
一般的にはNHKはGのほうがチャンネルが低いですし、民放もできるだけ低いチャンネル取ろうとするので、他の局とチャンネルがNHK-Gだけが大きく離れていることはかなり珍しいと思うんですけどねぇ。