アカウント名:
パスワード:
エアタンクの安全性はそのうち向上するとして。空気を圧縮してバイクのタンクに注入するか、圧縮空気を充填したタンクを入れ替える施設や設備を作って維持するのに掛かるコストが安ければ良さそう。
エアバッグ標準装備バイクとかもできそう。ただし中華爆発エアバッグは不採用の方向で。
スキューバダイビングのタンクみたいなものとすると、検査やら充填やらはそれなりの規模で行われてるだろうから、その手のノウハウ持った会社とうまく連携できれば……? とか妄想。
でも、なーんか衝撃で爆発しそうで怖いなぁ……#すまいるゆーさのばびっち!
スキューバのタンクなら、バルブ部分が破損して中身が噴出したところで、爆発なんてもんじゃないですよ。
タンクが割れるような衝撃があった場合、バルブから駆動部へ繋がる個所が同時に破損して、ブシュシュシュシューって、手を近づけるとちょっと痛いかもくらいの空気が出るだけですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
おいくら (スコア:2)
エアタンクの安全性はそのうち向上するとして。
空気を圧縮してバイクのタンクに注入するか、圧縮空気を充填したタンクを入れ替える施設や設備を作って維持するのに掛かるコストが安ければ良さそう。
エアバッグ標準装備バイクとかもできそう。
ただし中華爆発エアバッグは不採用の方向で。
Re: (スコア:2)
スキューバダイビングのタンクみたいなものとすると、
検査やら充填やらはそれなりの規模で行われてるだろうから、
その手のノウハウ持った会社とうまく連携できれば……? とか妄想。
でも、なーんか衝撃で爆発しそうで怖いなぁ……
#すまいるゆーさのばびっち!
Re:おいくら (スコア:1)
スキューバのタンクなら、
バルブ部分が破損して中身が噴出したところで、
爆発なんてもんじゃないですよ。
タンクが割れるような衝撃があった場合、
バルブから駆動部へ繋がる個所が同時に破損して、
ブシュシュシュシューって、
手を近づけるとちょっと痛いかもくらいの空気が出るだけですね。