アカウント名:
パスワード:
普通に考えて、誰かに難癖つけられないように念のためにとってるだけでしょ特許を与える側も変な特許ゴロが現れるよりはアップルに与えておいたほうがいいという判断があるんじゃない?他の人のコメントにある本当の(?)発明者が特許をとってそれを維持するなんてこともないだろうし
この特許を元にアップルが他社を訴えたという話なら全然別の話だけど
#ギャラクシーに関しては初めて見た時「これはアウト〜!!」と即座に思ったくらいなので、しょうがないと思う
「『難癖』に対しては公知であることを明確にすれば十分」というのは理想論としては全くもって同意ですけど、それは結構難しいから、特許を出願したんじゃないですかね?今回はたまたま受理されたけど、とれなかったらとれなかったで、そういう特許は認められないということが公式に前例として残るので、どこぞの幽霊会社が某国でページめくりの特許をとって云々という事態を回避する有力な手段になるんじゃないですか?どっちに転んでもアップル的にはOK。iPadの中国での商標の経緯とか見るとあまり理想論で考えてても意味なくて、とりあえずなんでもかんでも出願しておこうってのはビジネスとして正しい選択な気がします。
>とりあえずなんでもかんでも出願しておこうってのはビジネスとして正しい選択な気がします。
悪弊は良貨を駆逐する、とはよく言ったものですがだからといって悪弊が正しいとは言ってはいけません。そこは反社会的にならないための最後のラインです。なんでも勝手に持ち帰っちゃえばバレなかった分で罰金払ってもお釣りくるよラッキー、くらい劣悪です。
私が「ビジネスとして」正しいと言ったのは、罰金払って何十億円お釣りがくるなら劣悪でもそっちを選ばざるをえないという意味です。逆に言えば、このような訴訟合戦の状況で、劣悪なことをせずに、リスクも最小限に抑える最良手はなんだったのでしょう。少なくとも「ページめくりは明らかに公知だから、ほっておこう」というのは最良手ではないと思います。
#なんでも勝手に持ち帰ったら、リスクと利益のバランスが合わずにお釣りは返ってこないと思いますよ。
>私が「ビジネスとして」正しいと言ったのは、>罰金払って何十億円お釣りがくるなら劣悪でもそっちを選ばざるをえないという意味です
本当に選ばざるを得ないならみんなやりますので社会が壊れますが?
Appleがやってることは仕方ないことだ、というなら全世界の全企業が同じことをやるべきだ、とあなたは主張しなければなりません。ここで、もしあなたがそう主張すると、あなたはAppleのマナー違反こそ社会の流れでありAppleが正しいと主張する信者か社員、そう主張しないなら、あなたはAppleに都合のいいダブルスタンダードを振りかざす信者か社員となります。
マナー違反や反社会的な行為を肯定するとはそういうことです。
えと、同じこと言いますが本当に「選ばざるをえない」でしょ。だから当然アップルだけの話ではなくて他の会社でも同じ立場だったらやらざるを得ないと思いますよ。たとえばアメリカの大企業の半分以上は実体のないデラウェア州で登記してますが、これは合法ですがマナー違反ですよね。でも、規模が大きくなればなるほど「選ばざるをえない」からこういうことをするわけですよね。このデラウェア登記を・マナー違反、反社会的行為と見るか、・実際の状況に法律が追いついていない状態でのやむを得ない脱法処置と見るかの問題ですよ。もし、こういう行為によって社会が壊れるなら、法律を変える必要があるだけの話です。実際Amazonの問題とかもそうですが、法人からの徴税方法は大きな転換を迫られてる時期なのではないでしょうか?著作権や特許に関する法律も同様に大きな転換を迫られてる時期なのではないでしょうか?
もし反論があるなら「アップルはこうすべきだった」という最良手を教えて下さい。別に偉そうに言ってるわけではなくて、僕は別に法律に詳しいわけではないので、単純に僕の知らない正当で最良の手が実はあるのかな?という疑問です。
ダウト。そんな綺麗事で済むと思ってること自体が、日頃ビジネスに携わっていないことの何よりの証拠だよ。
× : 全世界の全企業が同じことをやるべきだ○ : 全世界の全企業が同じことをやらざるを得ない
特許の取得よりその特許権の行使こそが企業の徳を問われるところと思うが…まあAppleじゃ説得力はないわな。かといって特許の取得を非難する理由にはならん。
また全否定しか考えてないApple信者か。
こんなのが必死になってるようじゃAppleはホント終わりだな。
まったくだな。これというのもアンチの言動に根拠を伴った説得力や具体性がないためだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
なんかアップルの話になると熱くなる人が多いですが (スコア:0)
普通に考えて、誰かに難癖つけられないように念のためにとってるだけでしょ
特許を与える側も変な特許ゴロが現れるよりはアップルに与えておいたほうがいいという判断があるんじゃない?
他の人のコメントにある本当の(?)発明者が特許をとってそれを維持するなんてこともないだろうし
この特許を元にアップルが他社を訴えたという話なら全然別の話だけど
#ギャラクシーに関しては初めて見た時「これはアウト〜!!」と即座に思ったくらいなので、しょうがないと思う
Re: (スコア:0)
であるならば、自由に使いたいだけなら『難癖』に対しては公知であることを明確にすれば十分で、防衛的に特定の者に権利を与えておく必要性は無いはず。
そうなっていないのは、
・実は既存のデザインの上に Apple が独自に開発した部分があるので認められた。 (逆に言うと、 Apple の独自部分を除いた既存の部分は自由に使える。)
・自分が自由に使いたいというだけでなく、他社に自由に使わせたくないという意図を持って、公知であることを隠してあわよくば権利を得ようと取得した。
・実は同様のデザインが既にあるのを知らなかった。 (あり得ないとは思うが…)
のいずれかなんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:1)
「『難癖』に対しては公知であることを明確にすれば十分」というのは理想論としては全くもって同意ですけど、それは結構難しいから、特許を出願したんじゃないですかね?
今回はたまたま受理されたけど、とれなかったらとれなかったで、そういう特許は認められないということが公式に前例として残るので、どこぞの幽霊会社が某国でページめくりの特許をとって云々という事態を回避する有力な手段になるんじゃないですか?
どっちに転んでもアップル的にはOK。
iPadの中国での商標の経緯とか見るとあまり理想論で考えてても意味なくて、とりあえずなんでもかんでも出願しておこうってのはビジネスとして正しい選択な気がします。
Re: (スコア:0)
>とりあえずなんでもかんでも出願しておこうってのはビジネスとして正しい選択な気がします。
悪弊は良貨を駆逐する、とはよく言ったものですが
だからといって悪弊が正しいとは言ってはいけません。
そこは反社会的にならないための最後のラインです。
なんでも勝手に持ち帰っちゃえばバレなかった分で罰金払ってもお釣りくるよラッキー、
くらい劣悪です。
Re:なんかアップルの話になると熱くなる人が多いですが (スコア:1)
私が「ビジネスとして」正しいと言ったのは、罰金払って何十億円お釣りがくるなら劣悪でもそっちを選ばざるをえないという意味です。
逆に言えば、このような訴訟合戦の状況で、劣悪なことをせずに、リスクも最小限に抑える最良手はなんだったのでしょう。
少なくとも「ページめくりは明らかに公知だから、ほっておこう」というのは最良手ではないと思います。
#なんでも勝手に持ち帰ったら、リスクと利益のバランスが合わずにお釣りは返ってこないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
>私が「ビジネスとして」正しいと言ったのは、
>罰金払って何十億円お釣りがくるなら劣悪でもそっちを選ばざるをえないという意味です
本当に選ばざるを得ないならみんなやりますので社会が壊れますが?
Appleがやってることは仕方ないことだ、というなら
全世界の全企業が同じことをやるべきだ、とあなたは主張しなければなりません。
ここで、もしあなたが
そう主張すると、あなたはAppleのマナー違反こそ社会の流れでありAppleが正しいと主張する信者か社員、
そう主張しないなら、あなたはAppleに都合のいいダブルスタンダードを振りかざす信者か社員となります。
マナー違反や反社会的な行為を肯定するとはそういうことです。
Re:なんかアップルの話になると熱くなる人が多いですが (スコア:1)
えと、同じこと言いますが本当に「選ばざるをえない」でしょ。
だから当然アップルだけの話ではなくて他の会社でも同じ立場だったらやらざるを得ないと思いますよ。
たとえばアメリカの大企業の半分以上は実体のないデラウェア州で登記してますが、これは合法ですがマナー違反ですよね。
でも、規模が大きくなればなるほど「選ばざるをえない」からこういうことをするわけですよね。
このデラウェア登記を
・マナー違反、反社会的行為
と見るか、
・実際の状況に法律が追いついていない状態でのやむを得ない脱法処置
と見るかの問題ですよ。
もし、こういう行為によって社会が壊れるなら、法律を変える必要があるだけの話です。
実際Amazonの問題とかもそうですが、法人からの徴税方法は大きな転換を迫られてる時期なのではないでしょうか?
著作権や特許に関する法律も同様に大きな転換を迫られてる時期なのではないでしょうか?
もし反論があるなら「アップルはこうすべきだった」という最良手を教えて下さい。
別に偉そうに言ってるわけではなくて、僕は別に法律に詳しいわけではないので、単純に僕の知らない正当で最良の手が実はあるのかな?という疑問です。
Re: (スコア:0)
ダウト。そんな綺麗事で済むと思ってること自体が、日頃ビジネスに携わっていないことの何よりの証拠だよ。
× : 全世界の全企業が同じことをやるべきだ
○ : 全世界の全企業が同じことをやらざるを得ない
特許の取得よりその特許権の行使こそが企業の徳を問われるところと思うが…
まあAppleじゃ説得力はないわな。かといって特許の取得を非難する理由にはならん。
Re: (スコア:0)
また全否定しか考えてないApple信者か。
こんなのが必死になってるようじゃAppleはホント終わりだな。
Re: (スコア:0)
まったくだな。これというのもアンチの言動に根拠を伴った説得力や具体性がないためだな。