アカウント名:
パスワード:
フィンランドは比較的公権力に対する監視の厳しい国だと思ってたんですがそうでもないんですね。印象だけでものを見るのは良くないですね。
フィンランドは音楽輸出に熱心で、政府も音楽教育や音楽振興に予算を割いている。その関係で著作権法の運用も比較的に厳しいのかもしれない。(日本でもフィンランドのヘビメタが一部では人気がある)
ノルウェーと間違えてない?
しかし横暴で融通の利かないのは日本だけじゃいのね
>しかし横暴で融通の利かないのは日本だけじゃいのね
それについては、隣の国がすんごいから日本はまだゆるい気がする。
いや、この権利保護団体、公権力じゃないから。
著作権関連の問題に公権力が顔出せる局面自体、そう多くないしな。
> いや、この権利保護団体、公権力じゃないから。
いや、この権利保護団体、警察を動かしているから。警察の発言からすると警察はこの団体の言いなりになっている。もちろん、警察は代表的公権力。
> 著作権関連の問題に公権力が顔出せる局面自体、そう多くないしな。
少なくとも日本では刑事事件になるが。単にマンパワーの関係で京都府警辺りが恣意的に立件しているだけで。初犯で少額なら執行猶予が付くだろうが、前科者になる。
警察は公権力だが。
監視が厳しいなら、働かなかないことについても当然注視されるのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
意外 (スコア:0)
フィンランドは比較的公権力に対する監視の厳しい国だと思ってたんですがそうでもないんですね。
印象だけでものを見るのは良くないですね。
Re:意外 (スコア:2)
フィンランドは音楽輸出に熱心で、政府も音楽教育や音楽振興に予算を割いている。その関係で著作権法の運用も比較的に厳しいのかもしれない。(日本でもフィンランドのヘビメタが一部では人気がある)
Re: (スコア:0)
ノルウェーと間違えてない?
しかし横暴で融通の利かないのは日本だけじゃいのね
Re:意外 (スコア:1)
>しかし横暴で融通の利かないのは日本だけじゃいのね
それについては、隣の国がすんごいから日本はまだゆるい気がする。
Re: (スコア:0)
いや、この権利保護団体、公権力じゃないから。
著作権関連の問題に公権力が顔出せる局面自体、そう多くないしな。
Re:意外 (スコア:2)
> いや、この権利保護団体、公権力じゃないから。
いや、この権利保護団体、警察を動かしているから。警察の発言からすると警察はこの団体の言いなりになっている。もちろん、警察は代表的公権力。
> 著作権関連の問題に公権力が顔出せる局面自体、そう多くないしな。
少なくとも日本では刑事事件になるが。単にマンパワーの関係で京都府警辺りが恣意的に立件しているだけで。初犯で少額なら執行猶予が付くだろうが、前科者になる。
Re: (スコア:0)
警察は公権力だが。
Re: (スコア:0)
監視が厳しいなら、働かなかないことについても当然注視されるのでは?