アカウント名:
パスワード:
もし64bit Windowsで32bitアプリが動かないのであれば、何が何でも開発を続け、意地でも問題を解決させていたでしょう。なくなっても困る人がほとんどいないという状況が、開発を停滞させる一因となっている気がします。
その場合そもそも64bit版のWindowsがWindows RTのような評価を受けていたでしょう。というかIA-64版のWindowsは(サーバーではまだしもデスクトップ向けでは)現にそういう評価を受けていたような。
IA-64なWindowsの上でIA-32アプリは動きますよ...。IA-64はIA-32のエミュレータを備えています [wikipedia.org]。高いのに遅いので、そこを第一義に買うシステムではありませんが。
AMD64ではx86とx64のどちらでもインストールできるけど、IA-64 Windows用のマシンではx86版Windowsが動かないというのもある。
なくなっても困る人がほとんどいないという状況が、開発を停滞させる一因となっている気がします。
コードの中にアーキテクチャ依存のものが書いてある、というのは開発者にとっては非常に気持ち悪いものですので、困る人がいなくてもそのうち直していくんじゃないかなあという気がします。誰も困らなくても。
単体で完結しているなら、そういう捉え方もありだと思うし、現にそういう方向に向かっているとは思うけれど、プラグインが絡んでくるとね。現状、リグレッションテストとかも、すべて64bit版をビルドして行っているわけで、流石に無駄かなぁ、という気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
やる気の問題 (スコア:1)
もし64bit Windowsで32bitアプリが動かないのであれば、何が何でも開発を続け、意地でも問題を解決させていたでしょう。
なくなっても困る人がほとんどいないという状況が、開発を停滞させる一因となっている気がします。
Re:やる気の問題 (スコア:1)
その場合そもそも64bit版のWindowsがWindows RTのような評価を受けていたでしょう。
というかIA-64版のWindowsは(サーバーではまだしもデスクトップ向けでは)現にそういう評価を受けていたような。
Re:やる気の問題 (スコア:1)
IA-64なWindowsの上でIA-32アプリは動きますよ...。IA-64はIA-32のエミュレータを備えています [wikipedia.org]。
高いのに遅いので、そこを第一義に買うシステムではありませんが。
Re: (スコア:0)
AMD64ではx86とx64のどちらでもインストールできるけど、IA-64 Windows用のマシンではx86版Windowsが動かないというのもある。
Re:やる気の問題 (スコア:1)
コードの中にアーキテクチャ依存のものが書いてある、というのは開発者にとっては非常に気持ち悪いものですので、困る人がいなくてもそのうち直していくんじゃないかなあという気がします。誰も困らなくても。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
単体で完結しているなら、そういう捉え方もありだと思うし、現にそういう方向に向かっているとは思うけれど、プラグインが絡んでくるとね。現状、リグレッションテストとかも、すべて64bit版をビルドして行っているわけで、流石に無駄かなぁ、という気がする。