アカウント名:
パスワード:
リレーショナルデータベース自体は昔っからある考えなので、当時から使ってる人間にしては驚きでもなんでも無いんですが。
とのことですが、Coddによる一番最初の関係モデルについての論文は1970年発表です。1976年のACM Computing Surveyにごく初期のサーベイがありますから、サブジェクトの1978年と比べれば「昔
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
1978年ですか (スコア:1)
いなかったことでしょう…。
いまや PC でいろんなことが出来ちゃうわけなので、
専用機としての価値を打ち出せるものでないと
(ゲーム機とかオーディオデッキとかテレビとか)
消えていってしまうんでしょうねぇ。
私の父親も3年くらい前までNECの文豪Mini5Rを使ってましたが、
ついに故障してノートパソコンに買い換えました。
Re:1978年ですか (スコア:2, 興味深い)
僕自身、使ったことがないので内容は知りませんが、聞くところによると、
文字がでかすぎて使い物にならなかったそうです。
パッケージが変わっていて、小さな茶壷ぐらいのスティール製の缶に入っていました。
以下オフトピ
当時、同機種用に大塚商会より”リレーショナルデータベース”が発売されていました。
今にして思うと驚きですね。
Re:1978年ですか (スコア:1)
> 今にして思うと驚きですね。
オフトピに反応して申し訳無いが、リレーショナルデータベース自体は昔っからある考えなので、当時から使ってる人間にしては驚きでもなんでも無いんですが。
実際、複数のデータベースソフト売られてましたし、私も使ってました。
#現在と比べると小規模ではありますけどね。
今現在、Oracleとか使ってても、そんな違いは感じないんだよな。
たしかに (スコア:1)
はたして、パッケージ化するほどのメリットがあったのかと言う意味でした。
中途半端な言い回しでした。
そんなことよりnakさん、あなたは僕より一回り以上年上ですね。
#あ、いや、これが言いたかっただけなんです。
#ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・・・・
Re:たしかに (スコア:1)
>はたして、パッケージ化するほどのメリットがあったのかと言う意味でした。
>中途半端な言い回しでした。
なるほど、そう言う意味でしたか。
確かにまだ時代的には早かったのかも知れませんが、それなりに使えましたよ。
当時私は中学生でしたが、職員室で使われていたのをいじらせてもらいました。
確か生徒名簿や成績でも管理していたのかな?
まだ当時は目的に合わせて専用ソフトを自作するのがあたりまえでしたから、少し新鮮に感じた記憶があります。
#製品名は忘れましたが、リレーショナルデータベースって言葉は、ここで教えてもらった記憶があったり。
Re:1978年ですか (スコア:0)
とのことですが、Coddによる一番最初の関係モデルについての論文は1970年発表です。1976年のACM Computing Surveyにごく初期のサーベイがありますから、サブジェクトの1978年と比べれば「昔
Re:1978年ですか (スコア:1)
#ちなみに私は1970年生まれ。まだ32なんだけどね…そんなに年かなぁ
その後、情報処理科のある工業高校でRDBは普通に習いました。
また卒業後にSEとして派遣になった最初の職場では、バグの整理にPC-98のdBASEってRDBソフトを使っていました。
#そんな訳なので、厳密に言えば1978年ではなく、私の感想は主に1988年位からです。
>理論的な進展具合および当時のハードウェアを考慮すると、現在のものと比較してDBMSとしての機能は相当に限定されたものだったと推測します。
言いたい事は判るんですけど、普通に使う分にはそんなに今のRDBが「進歩したなぁー」って思える点って無いんですよね…。
確かにハードの進歩によって大量に速く処理できるようになった点は実感できますが、ソフト的には「それほどなぁ…」ってのが実感です。
あくまで個人的な感想ですけどね。
SQLの実行PLANなど、部分的には進んでいるのですが、始めっから設計させてくれた方が余計な性能低下が無くてうれしいんだけどなぁ、と思ってしまうのは古いのかもね…。
#一応、高校時代に情報処理の二種と一種を取ってますし、現在はMS-AccessやOracle使った開発もやってます。
#SQL文が完全統一されて、お間抜けなPLAN立てなくなれば良いんですが。
Re:1978年ですか (スコア:0)
PC-8001mk2用で、「P漢」だったかな。
#8001の解像度(160x100)で日本語ワープロはムリ。