アカウント名:
パスワード:
まあなんだ。JPNIC以前にWIDEが悪いのだ。我が国のインターネットをけん引してきたのも事実だろうけどさ、内輪ノリでここまで来ちゃったわけだ。悪い奴らじゃないんだけど(少なくとも昔は)、排他的なんだよな。JPNIC以降は官僚的にもなった。
既得権益の塊JPNIC・JPRSを叩く人が現れないのがスラド七不思議の一つ
昔、叩いたけどな。やっぱ擁護者が多かったわ。
JPNICが儲かり過ぎちゃって、非営利法人としては問題になったため、JPRSを作ってそこで儲けようってやったときに、おかしいんじゃないかと。
非営利法人として利益を出し過ぎているのが問題ならば、会費や取得料、ドメイン更新料もろもろをの値段を下げればJPNICの理念にも反しなくて利用者にも喜ばれたんじゃないかと思った。
過ぎた話だが。
そもそもの発端は、APNICが要求するショバ代が変更されたので、JPNICが要求するショバ代も占有しているアドレス数に応じて公平に分担しましょうということです。
歴史的PIアドレス保有者は、大量のIPアドレスを占有して恩恵を受けているにもかかわらず、会員料以上の負担をしておらず、基本的にショバ代を払っていなかった。その分のショバ代は、ISPなどの事業者が肩代わりしていた。
そこで占有しているアドレス数に応じて公平に分担しましょうということになると、今まで負担をしていなかった歴史的PIアドレス保有者に負担が増えることになる。歴史的PIアドレス保有者はその
>その分のショバ代は、ISPなどの事業者が肩代わりしていた。今まで歴史的PIアドレスはAPNICでも課金対象外だったと説明されました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
WIDE (スコア:4, 興味深い)
まあなんだ。JPNIC以前にWIDEが悪いのだ。
我が国のインターネットをけん引してきたのも事実だろうけどさ、内輪ノリでここまで来ちゃったわけだ。
悪い奴らじゃないんだけど(少なくとも昔は)、排他的なんだよな。JPNIC以降は官僚的にもなった。
Re: (スコア:1)
既得権益の塊JPNIC・JPRSを叩く人が現れないのがスラド七不思議の一つ
Re:WIDE (スコア:1)
昔、叩いたけどな。
やっぱ擁護者が多かったわ。
JPNICが儲かり過ぎちゃって、非営利法人としては問題になったため、
JPRSを作ってそこで儲けようってやったときに、おかしいんじゃないかと。
非営利法人として利益を出し過ぎているのが問題ならば、会費や取得料、
ドメイン更新料もろもろをの値段を下げればJPNICの理念にも反しなくて
利用者にも喜ばれたんじゃないかと思った。
過ぎた話だが。
Re: (スコア:0)
そもそもの発端は、APNICが要求するショバ代が変更されたので、JPNICが要求するショバ代も占有しているアドレス数に応じて公平に分担しましょうということです。
歴史的PIアドレス保有者は、大量のIPアドレスを占有して恩恵を受けているにもかかわらず、会員料以上の負担をしておらず、基本的にショバ代を払っていなかった。その分のショバ代は、ISPなどの事業者が肩代わりしていた。
そこで占有しているアドレス数に応じて公平に分担しましょうということになると、今まで負担をしていなかった歴史的PIアドレス保有者に負担が増えることになる。歴史的PIアドレス保有者はその
原価厨でサーセン (スコア:0)
>その分のショバ代は、ISPなどの事業者が肩代わりしていた。
今まで歴史的PIアドレスはAPNICでも課金対象外だったと説明されました。