パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

テクノロジーは雇用を奪っている?」記事へのコメント

  • 機械化→仕事なくなる→でも無職がいるのは社会的によろしくない→ワークシェアリングするしかないね
    ってのはもう1世紀前くらいからわかりきっていて欧州はフランスを中心に法律で労働時間を短くすることに注力してきたのに
    「働いたら駄目」っていうこのテーゼはどうも日本には馴染みませんね
    今回の選挙でも雇用創出の言葉は聞いてもワークシェアリングの話は全然聞かなかったなあ

    • by Anonymous Coward

      ワークシェアリングが話題にも上らないのは単純に失敗したからだと思いますが、この部分。

      >機械化→仕事なくなる→でも無職がいるのは社会的によろしくない→ワークシェアリングするしかないね

      この最後の論理は全く理解できません。
      かつて100人の人間が必要だった作業が10人でできるようになるということが産業の効率化であり生産性の向上なわけで、その効率化によって必要がなくなった90人はより生産性の高い仕事につくことで社会は発展するわけです。
      つまり必要なのは新しい分野の開拓であるのであって、せっかく効率化した分野を無理やり生産性の低い状態に戻すことではありません。そのような社会は停滞するというか、より生産性の高い社会に負けて衰退するでしょうね。

      社会福祉も当然必要ですが、いかに新しい分野を開拓してイノベーションを起こすかという前向きな話をできなかったのがこの3年でしたからね。無駄削減、仕分け、その代償が単純な現金支給では停滞するのも当然でした。

      • かつて100人の人間が必要だった作業が10人でできるようになるということが産業の効率化であり生産性の向上なわけで、その効率化によって必要がなくなった90人はより生産性の高い仕事につくことで社会は発展するわけです。

        その理屈の前提として、資源と需要が無限であることがあるよね。
        その前提は正しい?

        • by Anonymous Coward

          人間の欲にはきりがないから、需要はたぶん無限。

          ソフトウェアによる効率化とかの話なら、資源も結構無限に近い。

          • 時間も体も有限だから無理でしょ
            すでに飽和してるとは言わないけど飽和に近くなってきてるのは確かだと思う
            成長を前提とした社会構造が限界に近いのはここ20年の先進国見れば明らかで、「もっと新規需要開拓を頑張れ」と言うのもたしかに大事かもしれないけど、「もう成長はしないんだ」という前提で考える人も必要かと。

            #一生見きれないDVDがあっても円盤買うのがヤメられないという感覚は古くね?
            #youtube世代の若者にそんな円盤の所有欲があるとは思えない

            親コメント

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...