アカウント名:
パスワード:
スリープ復帰なら数秒もかかりませんよね?
Win8は全然触ってもいませんが、Impressの記事↓を見るとhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html [impress.co.jp]高価な部品を集めたり、高速化ソフトを使ったりしなくても、これだけ高速に起動するのなら、スリープじゃなかったとしても快適そうです。ようやく家電並みの電源ポチ→画面パッになったということでしょうか。# 使ってない時は主電源を落としたい
これ以上起動時間が短くなったらテレビのほうが起動時間が長くなってしまいそう。
すでにうちの3年前のBRAVIAよりはVAIO Duo11の方が起動が速いです。。
VAIO Duo 11 の起動速いですよねぇ…最初のうち再起動かけてからちょっと目を離して(20秒くらい?)たらもうスタート画面になってて本当に再起動したのか不安になってもう一回再起動したことが…
ちゃんと実装されているならそれで十分なんでしょうけど、『伝統的』にマイクロソフトはスリープ復帰の処理が中途半端なので、数回スリープ復帰をさせるとリソースを食いつぶしたり、デッドループに入ってしまい結局再起動が必要になるんですなぁ。
#まともに動くのが最低限なのに、それだけで感動されるのってある種羨ましい。
世の中、OSのこと詳しい人ばかりじゃないから誤解されても仕方ないんだけど、スリープでどうこうなるのはOS本体じゃなくてデバイスドライバ回りの原因がほとんどだよ。
そういう意味ではデバドラが限られるmacの方が障害は起きにくい環境であるのは確か。ただしmacもやっぱり起きるときゃ起きるので、私の感覚だと障害の起きやすさは winの外れ機 > mac > winの当たり機 の順。
WinXPでもデバドラがしっかりしてるノートPCとかだとスリープの不具合は皆無だったよ。
ドライバの影響大きいですよね。WindowsNT 4.0なんかもグラフィックボードのドライバが原因で落ちることが多かった。長いこと使っているThinkpadはXP時代からスリープの不具合には出会ってない。Macは何度か遭遇。(私が遭遇した不具合に関してはその後きちんと修正されているっぽい)手持ちのノートPCは調子に乗ってWindows 8にしたらスリープからの復帰でまれにこけるようになりました。Win7用ドライバはメーカーがなんかシビアなチューニングをしてたんだろうなあ。
XPのころからしてそんなことになったことないなぁ。
多分10年前の過去から来た人じゃないのだろうか
#2299305はおれ(#2299667)じゃないよ。あんたのコメントは筋違いの揚げ足取りって言いたかっただけ。気に障ったなら謝るよ。
そんな問題があったらスリープしたがリっ子のVistaでもっと話題になってるだろうと。
え?俺はいつも XP をスリープのみで1週間連続して使ってたけど、何も問題なかったよ。Windows Update とかで再起動を求められるとき以外は一切再起動なし。ほかの人も言ってるけど、スリープで不安定になるマシンはきっとデバイスドライバ周りだろうなあ
組込系はオンボードマザーボードがBIOSではなくUEFIであれば対応しています。(とはいえ私が触った小数のマザーボードでですが)
組み込みでRadeonは無いわー
組み込みに今回のグラフィックカードのようなものは挿さない
決して多くはないでしょうが、目的に応じてなんでもありなのが組み込みというものでは・・・(例 [taito.jp])
それPCだから
あなたが組み込みだと思ったものが組み込みです。
でもそれじゃ会話の前提が成り立たないよね。
その言葉自分に返ってるw
例示されてる系統のものは用途柄ブート時間を気にする必要があまり無いような。
その通り。私も最近はほとんど再起動はしませんね。時折アプリのアップデートで再起動を要求されると頭にきます。一介のアプリ風情がユーザーに手間掛けさせんじゃねーや馬鹿野郎、と強く思いますとも。
独自ライブラリや専用仮想デバイスを使ってデバイスドライバやシステムサービスドライバと相互に握り合って処理を行っているアプリの場合、"不整合防止"や"置き換え対象ファイルのアクセスロック開放の確実化"のために再起動が必要だったりする場合はあります。
スリープはまずい。うち、頻繁にブレーカー落ちるから。
頻繁にブレイカーが落ちるような環境でデスクトップパソコンを使うこと自体がそもそもの間違いでは。
#ノートにすればいいじゃないですか
(デフォルトの)ハイブリットスリープなら復帰に失敗してもリセットすれば復活するよ。うちの部屋、電圧が不安定なのか7マシンも8マシンもたまに起き上がれないけど、リセットして再開してるよ。そういう時には有効かもしれん。
ハイブリッドスリープだとスリープよりは遅いけどね。スリープに入ると同時にハイバネート用にメモリの内容を退避しておくから、メモリの容量がでかいと時間がかかる。Intel Rapid Start Technologyはとりあえずスリープに入って、設定した時間になったら(裏で勝手に復帰して)休止状態に移行する感じだから、ハイブリッドスリープより早くスリープできる(休止状態に移行するまでの時間を0分とかにしない限りは)。ただし、IRST用に確保しなきゃいけないパーティションの容量は基本的にメモリ容量と同等以上だから、hiberfil.sysより少し大きくなる。
5秒で起動するならもうスリープは要らないだろ
5秒で起動できても5秒でシャットダウンはできないから
お前はシャットダウンし終わるまでPCの前で見続けてるのかw
シャットダウン中にはHDDが動いているんだから。持ち運べないだろ。
え?SSDじゃないの?
余裕で持ち運べる。
いつも電源タップのスイッチを切るから、シャットダウンするまで電源は切れないわ。# よく考えるとブートよりもシャットダウンの速いほうがありがたい状況が多いことに気がついたw
5秒でOSが起動するだけで電源を切る前の状態までアプリその他が復帰するのはもっとかかるんじゃないの?スリープは作成中のデータまで含めて全部そのままで復帰するからやっぱりスリープのほうが便利。
スリープ復帰もWindows8なら1秒未満らしいですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
スリープでいいだろ (スコア:0)
スリープ復帰なら数秒もかかりませんよね?
Re:スリープでいいだろ (スコア:2, 参考になる)
Win8は全然触ってもいませんが、Impressの記事↓を見ると
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html [impress.co.jp]
高価な部品を集めたり、高速化ソフトを使ったりしなくても、これだけ高速に起動するのなら、
スリープじゃなかったとしても快適そうです。
ようやく家電並みの電源ポチ→画面パッになったということでしょうか。
# 使ってない時は主電源を落としたい
Re:スリープでいいだろ (スコア:1)
これ以上起動時間が短くなったらテレビのほうが起動時間が長くなってしまいそう。
Re: (スコア:0)
すでにうちの3年前のBRAVIAよりは
VAIO Duo11の方が起動が速いです。。
Re: (スコア:0)
VAIO Duo 11 の起動速いですよねぇ…
最初のうち再起動かけてからちょっと目を離して(20秒くらい?)たらもう
スタート画面になってて本当に再起動したのか不安になってもう一回再起動したことが…
Re:スリープでいいだろ (スコア:1, 興味深い)
ちゃんと実装されているならそれで十分なんでしょうけど、『伝統的』に
マイクロソフトはスリープ復帰の処理が中途半端なので、数回スリープ復帰をさせると
リソースを食いつぶしたり、デッドループに入ってしまい結局再起動が
必要になるんですなぁ。
#まともに動くのが最低限なのに、それだけで感動されるのってある種羨ましい。
Re:スリープでいいだろ (スコア:2, すばらしい洞察)
世の中、OSのこと詳しい人ばかりじゃないから誤解されても仕方ないんだけど、
スリープでどうこうなるのはOS本体じゃなくてデバイスドライバ回りの原因がほとんどだよ。
そういう意味ではデバドラが限られるmacの方が障害は起きにくい環境であるのは確か。
ただしmacもやっぱり起きるときゃ起きるので、
私の感覚だと障害の起きやすさは winの外れ機 > mac > winの当たり機 の順。
WinXPでもデバドラがしっかりしてるノートPCとかだとスリープの不具合は皆無だったよ。
Re: (スコア:0)
ドライバの影響大きいですよね。
WindowsNT 4.0なんかもグラフィックボードのドライバが原因で落ちることが多かった。
長いこと使っているThinkpadはXP時代からスリープの不具合には出会ってない。
Macは何度か遭遇。(私が遭遇した不具合に関してはその後きちんと修正されているっぽい)
手持ちのノートPCは調子に乗ってWindows 8にしたらスリープからの復帰でまれにこけるようになりました。
Win7用ドライバはメーカーがなんかシビアなチューニングをしてたんだろうなあ。
Re: (スコア:0)
XPのころからしてそんなことになったことないなぁ。
Re: (スコア:0)
多分10年前の過去から来た人じゃないのだろうか
Re: (スコア:0)
#2299305はおれ(#2299667)じゃないよ。
あんたのコメントは筋違いの揚げ足取りって言いたかっただけ。気に障ったなら謝るよ。
Re: (スコア:0)
そんな問題があったらスリープしたがリっ子のVistaでもっと話題になってるだろうと。
Re: (スコア:0)
え?俺はいつも XP をスリープのみで1週間連続して使ってたけど、何も問題なかったよ。
Windows Update とかで再起動を求められるとき以外は一切再起動なし。
ほかの人も言ってるけど、スリープで不安定になるマシンはきっとデバイスドライバ周りだろうなあ
Re: (スコア:0)
一般のPCユーザに必要かと言われると‥逸般人なら、まぁ、ねぇ。
Re:スリープでいいだろ (スコア:1)
組込系はオンボードマザーボードがBIOSではなくUEFIであれば対応しています。
(とはいえ私が触った小数のマザーボードでですが)
Re: (スコア:0)
組み込みでRadeonは無いわー
Re: (スコア:0)
組み込みに今回のグラフィックカードのようなものは挿さない
Re:スリープでいいだろ (スコア:1)
決して多くはないでしょうが、目的に応じてなんでもありなのが組み込みというものでは・・・(例 [taito.jp])
Re: (スコア:0)
それPCだから
Re: (スコア:0)
あなたが組み込みだと思ったものが組み込みです。
でもそれじゃ会話の前提が成り立たないよね。
Re: (スコア:0)
その言葉自分に返ってるw
Re: (スコア:0)
例示されてる系統のものは用途柄ブート時間を気にする必要があまり無いような。
Re: (スコア:0)
スリープ復帰なら数秒もかかりませんよね?
その通り。私も最近はほとんど再起動はしませんね。
時折アプリのアップデートで再起動を要求されると頭にきます。
一介のアプリ風情がユーザーに手間掛けさせんじゃねーや馬鹿野郎、と強く思いますとも。
Re: (スコア:0)
独自ライブラリや専用仮想デバイスを使ってデバイスドライバやシステムサービスドライバと相互に握り合って処理を行っているアプリの場合、"不整合防止"や"置き換え対象ファイルのアクセスロック開放の確実化"のために再起動が必要だったりする場合はあります。
Re: (スコア:0)
スリープはまずい。
うち、頻繁にブレーカー落ちるから。
Re:スリープでいいだろ (スコア:2)
頻繁にブレイカーが落ちるような環境でデスクトップパソコンを使うこと自体がそもそもの間違いでは。
#ノートにすればいいじゃないですか
Re: (スコア:0)
(デフォルトの)ハイブリットスリープなら復帰に失敗してもリセットすれば復活するよ。
うちの部屋、電圧が不安定なのか7マシンも8マシンもたまに起き上がれないけど、リセットして再開してるよ。
そういう時には有効かもしれん。
Re: (スコア:0)
ハイブリッドスリープだとスリープよりは遅いけどね。
スリープに入ると同時にハイバネート用にメモリの内容を退避しておくから、メモリの容量がでかいと時間がかかる。
Intel Rapid Start Technologyはとりあえずスリープに入って、設定した時間になったら(裏で勝手に復帰して)休止状態に移行する感じだから、ハイブリッドスリープより早くスリープできる(休止状態に移行するまでの時間を0分とかにしない限りは)。
ただし、IRST用に確保しなきゃいけないパーティションの容量は基本的にメモリ容量と同等以上だから、hiberfil.sysより少し大きくなる。
Re: (スコア:0)
5秒で起動するならもうスリープは要らないだろ
Re: (スコア:0)
5秒で起動できても5秒でシャットダウンはできないから
Re: (スコア:0)
お前はシャットダウンし終わるまでPCの前で見続けてるのかw
Re: (スコア:0)
シャットダウン中にはHDDが動いているんだから。持ち運べないだろ。
Re: (スコア:0)
え?SSDじゃないの?
Re: (スコア:0)
余裕で持ち運べる。
Re: (スコア:0)
いつも電源タップのスイッチを切るから、シャットダウンするまで電源は切れないわ。
# よく考えるとブートよりもシャットダウンの速いほうがありがたい状況が多いことに気がついたw
Re: (スコア:0)
5秒でOSが起動するだけで電源を切る前の状態までアプリその他が復帰するのはもっとかかるんじゃないの?
スリープは作成中のデータまで含めて全部そのままで復帰するからやっぱりスリープのほうが便利。
Re: (スコア:0)
スリープ復帰もWindows8なら1秒未満らしいですよ