アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
Re:ターゲットは、「極端な人たち」 (スコア:1)
ありがとうございます。前半部分への回答です。
# 元素様?でいらっしゃいますか?安部公房の作品にも「アルゴン君」っていらっしゃいましたが。
「言論の自由」が制限されることに、危機感を感じられている気持ちはわかります。
しかし、おそらく過度の適用を避けるための配慮がなされると思いますよ。
「立法過程での議論を記録に残し」、「例外規定(但し書きなど)を明記し」、運用の過程では必ずこれらが参照されるようにされているはず。さらに、規則化なり運用なりは複数の目からチェックされると思いますので、一般の人の目から見てあんまり変な結果にはならないと思いますし。
・・・なったら、県の責任者糾弾されますでしょ。^^;;
「有害情報」か否かという面において、「セキュリティ情報は悪用されるから公開は危険か、それともセキュリティ意識向上のために公開すべきか」を例にしてみます。そちらの世界は、現状においては公開のメリット、デメリットを考慮した上で自主的に運営されていると思うんですよ(そもそも理解できる人たちがまだまだ限られているって言うのもあると思うのですが)。
これが、上記で議論されているような「有害情報」になると、もう「金のためなら何でもします」って世界ですよね。倫理も何もなさそうですので、何かの形で外部からの対策立てたほうがいいと思うんですよ。
# それはともかくとして、まぁ、一部の役所関係者がおかしいっていうのは、どうしたらいいんですかね。うーんうーん。^^;;