アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ぎゃあ、またしてもロコツな名古屋飛ばしで (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ぎゃあ、またしてもロコツな名古屋飛ばしで (スコア:1, おもしろおかしい)
それを言うなら「なにやっとりゃーす」でお願いします
東海と東日本は仲が悪いという話です
前に東海が発売した東海道新幹線専用切符をめぐって
東日本の改札からは出られないとかいう事件?がありました
# 名古屋飛ばしたのは東海自身ですが何か?
Re:ぎゃあ、またしてもロコツな名古屋飛ばしで (スコア:1)
東海と西日本も仲が悪いですが何か(爆
RailStar [cool.ne.jp]導入までに1年もかかった、なんて話を聞いてしまうと…ねえ。
本州3会社はそれぞれお互いに仲悪いと思ってたので
今回の話は意外。
Re:ぎゃあ、またしてもロコツな名古屋飛ばしで (スコア:0)
ぷらっとこだま [jrtours.co.jp]なんかはその例です。
Re:ぎゃあ、またしてもロコツな名古屋飛ばしで (スコア:2, 参考になる)
#私はずっとテフ切符って言ってましたが
エコノミー切符を大幅廃止して「東海道新幹線専用」っていうこ
とで売り出したこの切符、新大阪->東京とかいう形で売り出して
「市内」「都区内」分の配分がJR西と東に渡るのを防止しようと
したもの。当然、在来線乗り換え改札は使えなかった。
この切符、東西だけでなくて倒壊の現場でもかなり不評な切符で
一年と持たずに現行のビジネス切符に切換られたのでした。
Re:ぎゃあ、またしてもロコツな名古屋飛ばしで (スコア:0)
#数式を記述するきっぷではない