アカウント名:
パスワード:
以前に米国防総省ではデスクトップに solaris 使ってるって聞いた気が。アプリケーションをインストールするにも2人の管理者がそれぞれパスワードを入力する必要があるとか。
その昔、米国だと国防省とかだとUNIX でないと導入できないって聞いた記憶がある。信頼性の証明みたいな意味でUNIXそれかな?わからんけど。記憶違いかもしれないが。
だから、Windows だとNT系列は、Build in UNIX technology というロゴをしっかり取るためにいろいろやったって聞いた。実際 Microkernel なので、その昔は POSIX サブシステムは古かったけど標準装備だったし。一応今でも後から2.0相当をインストールは出来るはず。最近のは知らんけど。
対して Mac OS X は中身は正真正銘の UNIX だし、隅から隅までUNIX なので純粋にそのように使うには便利だけど。まぁ、国防省には導入されるとは思わないし、して欲しくもないけどね。
っA/UX
たしかこれも国防省絡みで無理くり作ったような話があったね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/A/UX [wikipedia.org]
そんな物知らなかったので、楽しくWiki をざっとみたのだが・・・
怪しい魅力を感じるのは気のせいか?子供心を思い出した。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
solaris (スコア:0)
以前に米国防総省ではデスクトップに solaris 使ってるって聞いた気が。
アプリケーションをインストールするにも2人の管理者がそれぞれパスワードを入力する必要があるとか。
Re: (スコア:1)
その昔、米国だと国防省とかだとUNIX でないと導入できないって聞いた記憶がある。
信頼性の証明みたいな意味でUNIX
それかな?わからんけど。記憶違いかもしれないが。
だから、Windows だとNT系列は、
Build in UNIX technology というロゴをしっかり取るためにいろいろやったって聞いた。
実際 Microkernel なので、その昔は POSIX サブシステムは古かったけど標準装備だったし。
一応今でも後から2.0相当をインストールは出来るはず。最近のは知らんけど。
対して Mac OS X は中身は正真正銘の UNIX だし、隅から隅までUNIX なので純粋にそのように使うには便利だけど。
まぁ、国防省には導入されるとは思わないし、して欲しくもないけどね。
Re:solaris (スコア:1)
っA/UX
たしかこれも国防省絡みで無理くり作ったような話があったね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/A/UX [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
そんな物知らなかったので、楽しくWiki をざっとみたのだが・・・
怪しい魅力を感じるのは気のせいか?
子供心を思い出した。