アカウント名:
パスワード:
著作権切れ書籍を購入→社員さんに日本語と校正能力を身に付けさせて、koboのコンテンツ増やした方がいろいろよくね?
まて、オープンなソースコードを片っ端からkoboのコンテンツにするつもりなのかもしれないぞ。
オープンソースものの勝手電子書籍化はWikipediaのライセンス違反で勝手電子書籍化→即ツッコミ→削除、でさすがにこりてるでしょうから、むしろ全社員がプログラミング言語取得→自分たち著作者でいろんな言語のHello, World!をバージョン違いで数稼いで電子書籍化、とかの方がまだ可能性は。
もしかして撤退後のことを見越してこんなことを?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
楽天さんはそんな暇あったら (スコア:1)
著作権切れ書籍を購入→社員さんに日本語と校正能力を身に付けさせて、koboのコンテンツ増やした方がいろいろよくね?
Re:楽天さんはそんな暇あったら (スコア:1)
Re: (スコア:0)
まて、オープンなソースコードを片っ端からkoboのコンテンツにするつもりなのかもしれないぞ。
Re:楽天さんはそんな暇あったら (スコア:1)
オープンソースものの勝手電子書籍化はWikipediaのライセンス違反で勝手電子書籍化→即ツッコミ→削除、でさすがにこりてるでしょうから、むしろ全社員がプログラミング言語取得→自分たち著作者でいろんな言語のHello, World!をバージョン違いで数稼いで電子書籍化、とかの方がまだ可能性は。
JavaというとAndroidのイメージ (スコア:0)
もしかして撤退後のことを見越してこんなことを?