パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

4K テレビの前に立ちはだかる問題」記事へのコメント

  • http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130111_581389.html [impress.co.jp]
    PCwatchに東芝のインタビューがあります。

    現行の放送をアップコンバートして表示するのが、当面のソースのようです。
    大画面で目立つ粗を、少しでも減らすのが狙いでしょうか。
    現状の1920*1080でも、地上波はアップコンバートになってるわけですしね。

    今の3Dと同じで、ちょっといいTVを買ったら、4K対応だったとなるだけでしょう。
    必要なコストも、3D対応と同じく、そのうち無視できるようになります。
    時がたてば、現行の大画面TVでFullHD未満を下がるのが難しいように、全部4Kになるだけだと思います。

    • 個人的には解像度はもっともっと上がって欲しいんですけどね、
      1ピクセルが1μm以下になるくらいに。
      ただ、10年以上前に少し計算した時には帯域が全然足りないという結論に。

      >現行の放送をアップコンバートして表示するのが、当面のソースのようです。

      情報量は現状の地デジ程度で充分ということなんでしょうかね。
      しかし大画面化したときの地デジの粗って、圧縮によるノイズのような気もしますが…
      放送の帯域は足りるのでしょうか。

      >必要なコストも、3D対応と同じく、そのうち無視できるようになります。

      大雑把に言ってコスト=価値なので、結論から言えば4kには現行テレビ以上の価値がないということになりますね。

      • 大ざっぱに言うなら、コスト=生産に必要な総エネルギーでしょう。
        ここには強い相関があります。

        コストが低ければ価値が低いというなら、電子書籍は紙の本に比べてほとんど無価値?
        あるいは、通信で運ぶデータに価値はないけど、テープで手渡しすれば価値があるなんてことに。

        • by xan (25964) on 2013年01月12日 18時39分 (#2304817) 日記

          >コストが低ければ価値が低いというなら、電子書籍は紙の本に比べてほとんど無価値?

          すいません、コストじゃなくて価格の間違いでした。
          ユーザーが金を払わないモノには価値はないという意味です。

          親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...