アカウント名:
パスワード:
そもそもインターネットなんてものは元々障害対応その他のためにリアルに連絡取りあったり、日本でもジンギスカン喰って信仰^H^H親交深めたりなんてのが当たり前だったと思うんですが、いつからネットは非リア充のものと錯覚してたんだろうか......#先日のコミケでインターネット上の知り合いの方(永遠の秋田県民17歳)から#同人誌いただきました#まあこの方は、京大にいながらその頃インターネットはそれほど使われてないっぽいから......##妻丼さんと親交があったらいろいろ面白かっただろうに
そもそも、the internetの黎明期はリア充だらけだったんですよね。アクセスは ac.jp か co.jp で、電子メールは本名か学籍番号で、グローバルアドレスをDHCPでなく静的に自分の端末に割り当ててもらっていて。コンピュータのことを、格好良く「計算機」と呼ぶようなアカデミックな人たちの集まりで。
メーリングリストやusenetでは当然のように本名を名乗り、ハンドルを使えば袋叩き。「パソコン通信のような、気持ち悪い振る舞いはやめてください」。非リア充というのは、すなわちパソコン通信文化、だったのではないでしょうか。
necom830 がリア充とおっしゃる?!
当時の回線の太さ的にはリア重だったのかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
※個人の感想です (スコア:1)
そもそもインターネットなんてものは元々障害対応その他のためにリアルに連絡取りあったり、日本でもジンギスカン喰って信仰^H^H親交深めたりなんてのが当たり前だったと思うんですが、いつからネットは非リア充のものと錯覚してたんだろうか......
#先日のコミケでインターネット上の知り合いの方(永遠の秋田県民17歳)から
#同人誌いただきました
#まあこの方は、京大にいながらその頃インターネットはそれほど使われてないっぽいから......
##妻丼さんと親交があったらいろいろ面白かっただろうに
Re: (スコア:2, 興味深い)
そもそも、the internetの黎明期はリア充だらけだったんですよね。
アクセスは ac.jp か co.jp で、電子メールは本名か学籍番号で、グローバルアドレスをDHCPでなく静的に自分の端末に割り当ててもらっていて。
コンピュータのことを、格好良く「計算機」と呼ぶようなアカデミックな人たちの集まりで。
メーリングリストやusenetでは当然のように本名を名乗り、ハンドルを使えば袋叩き。
「パソコン通信のような、気持ち悪い振る舞いはやめてください」。
非リア充というのは、すなわちパソコン通信文化、だったのではないでしょうか。
Re: (スコア:1)
necom830 がリア充とおっしゃる?!
Re:※個人の感想です (スコア:2)
当時の回線の太さ的にはリア重だったのかもしれません。