アカウント名:
パスワード:
この記事は反原発が書いたデタラメ記事に違いない。
安全対策を講じながら原子力発電を運転していくことが必要であると考えます。日本全体のことを考え、電力不足は絶対にあってはならないことです。発電所の安全対策を強化し、徹底した監視のもと、原子力発電を再開すべきです。
>電力不足は絶対にあってはならないことです。この分見るたびに原発推進厨ってなんて頭悪いんだろうと思うわ。原発を稼働する事がもくてきだから理論破たんしてんだよね。毎回。
電力不足はあってはならないけど、「その電力を作るのは原発である必要はないんだけど。」「そもそも、現時点で火力で電力は足りてるわけで、余裕を持たせるにも、 数機火力なり、自然エネルギー発電所を増設すれば足りるわけだ。」
「将来的には、火力から、太陽、地熱、水力、風力、潮汐併用の自然エネルギーに 火力併用で、順に転換していけばいいわけで、間に原発を無理やり挟む必然性は0なんだけど」
>安全対策を講じながら 安全対策は講じてたはずじゃないの?十万年に1回事故がおきるか起きないかって言ってたのは何? 結局安全対策何て嘘ばかりだったじゃないか(断層含め)。 つぎも、「安全対策なんて根拠のない嘘でごまかすんでしょ?」
ってのが現在の状態でしょうに。
「その電力を作るのは原発である必要はないんだけど。」
これは確かにその通りだ。
「そもそも、現時点で火力で電力は足りてるわけで、余裕を持たせるにも、 数機火力なり、自然エネルギー発電所を増設すれば足りるわけだ。」
お天道様次第の自然エネルギーはバッファにはならないですよ。火力発電所増設も化石燃料枯渇問題を考えるとベストとは言い切れないし、来月から必要という需要には応えられない。短期的に余裕を持たせるには原発再稼動以外の手段はないと思うけど?結局、昨年夏も再稼動することになったじゃない?
「将来的
だれが温泉の話なんかしてます?戦前で頭とまってる人ですか?
いまどき温泉なんか地熱発電に使いません。なので、おんせんの枯渇なんか関係ありません。
もっと深く掘って、マグマで温められている岩盤に直接水をかけ、その蒸気を使用します。(高温岩体地熱)なので、マグマそのものが移動しない限り、枯渇の心配はありません
福島原発の事故でどれだけ周りが廃墟になったんですかね。地熱発電所何百機分の土地が廃墟になりました?
次事故起こしたらまたその分廃墟ですね。核廃棄物の処理も決まってない(技術が確立されてない)ので、出る廃棄物、出る廃棄物の置き場所もだから正常運転してても置き場としてどんどん廃墟が増えますね。廃墟作りたがってるのはどっちだ、って話ですけど。
そもそも高温岩体地熱は自然熱水使わないから枯渇しないので廃墟になりませんけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
原発は安全です。 (スコア:-1)
この記事は反原発が書いたデタラメ記事に違いない。
Re: (スコア:0)
安全対策を講じながら原子力発電を運転していくことが必要であると考えます。
日本全体のことを考え、電力不足は絶対にあってはならないことです。
発電所の安全対策を強化し、徹底した監視のもと、原子力発電を再開すべきです。
Re: (スコア:0)
>電力不足は絶対にあってはならないことです。
この分見るたびに原発推進厨ってなんて頭悪いんだろうと思うわ。
原発を稼働する事がもくてきだから理論破たんしてんだよね。毎回。
電力不足はあってはならないけど、
「その電力を作るのは原発である必要はないんだけど。」
「そもそも、現時点で火力で電力は足りてるわけで、余裕を持たせるにも、
数機火力なり、自然エネルギー発電所を増設すれば足りるわけだ。」
「将来的には、火力から、太陽、地熱、水力、風力、潮汐併用の自然エネルギーに
火力併用で、順に転換していけばいいわけで、間に原発を無理やり挟む必然性は0なんだけど」
>安全対策を講じながら
安全対策は講じてたはずじゃないの?十万年に1回事故がおきるか起きないかって言ってたのは何?
結局安全対策何て嘘ばかりだったじゃないか(断層含め)。
つぎも、「安全対策なんて根拠のない嘘でごまかすんでしょ?」
ってのが現在の状態でしょうに。
Re: (スコア:0)
「その電力を作るのは原発である必要はないんだけど。」
これは確かにその通りだ。
「そもそも、現時点で火力で電力は足りてるわけで、余裕を持たせるにも、
数機火力なり、自然エネルギー発電所を増設すれば足りるわけだ。」
お天道様次第の自然エネルギーはバッファにはならないですよ。
火力発電所増設も化石燃料枯渇問題を考えるとベストとは言い切れないし、来月から必要という需要には応えられない。
短期的に余裕を持たせるには原発再稼動以外の手段はないと思うけど?
結局、昨年夏も再稼動することになったじゃない?
「将来的
Re:原発は安全です。 (スコア:1)
あたま大丈夫ですか?
自然エネルギーは太陽だけだとでも?
一番安定している自然エネルギーは"地熱(温水・温泉ではなく高温岩体地熱"です。
そもそもマグマで温められた岩盤ですので、
安定性は抜群です。出力も大規模火力以上です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だれが温泉の話なんかしてます?
戦前で頭とまってる人ですか?
いまどき温泉なんか地熱発電に使いません。
なので、おんせんの枯渇なんか関係ありません。
もっと深く掘って、マグマで温められている岩盤に直接水をかけ、その蒸気を使用します。
(高温岩体地熱)
なので、マグマそのものが移動しない限り、枯渇の心配はありません
Re: (スコア:0)
福島原発の事故でどれだけ周りが廃墟になったんですかね。
地熱発電所何百機分の土地が廃墟になりました?
次事故起こしたらまたその分廃墟ですね。
核廃棄物の処理も決まってない(技術が確立されてない)ので、出る廃棄物、出る廃棄物の置き場所もだから
正常運転してても置き場としてどんどん廃墟が増えますね。
廃墟作りたがってるのはどっちだ、って話ですけど。
そもそも高温岩体地熱は自然熱水使わないから枯渇しないので廃墟になりませんけど。