アカウント名:
パスワード:
iTunes StoreやAmazon MP3に対抗するには曲ごと課金したほうがいい。アーティストの多くもダウンロード数が売上に反映することを望んでいる。それどころか海外には定額配信サービスには自曲を卸さないもレーベルもある。
音楽配信、今そこに在るパラダイムシフトhttp://mixture-art.net/?p=2330 [mixture-art.net]
これからの音楽業界は楽曲そのものよりもAKB48みたく握手券などを売りまくるか、ライブ活動で稼がねばならないだろう。それでもVOCALOID曲のようにニコニコ動画に行けばただで聞けるのに売れる曲もあるわけだが。
それでも1IDで10台対応、支払いはApple ID、Google Walletほか携帯経由で、と言った風に、かなりがんばってますよ。価格もそんなに高くないし。若年層にどうやって音楽を聴いてもらえるかをまじめに考えているとは思います。
それだと登録したまま忘れて課金されっぱなしってのができないじゃん。何のためにめんどくさい解約手続きにしてると思ってるの?
定額配信サービスは登録したことを忘れてしまうほどお金に余裕のある人が入るべきで、貧乏人にはとうてい無理です。
なんでユーザー=貧乏人という前提で話をしてるんだ?
金持ちはちんけな携帯端末で聞いたりしないでしょiphoneとかの再生エンジンひどすぎるわ
携帯端末で音楽聴いてるのは貧乏人? そらないわちなみに金持ちは何で使うて聴いてるん?
もうそういうのは見抜かれていて、最初から登録されなくなるだけなんでは?
(゚Д゚)ハァ?
iTunes StoreやAmazon MP3に対抗するには曲ごと課金したほうがいい。
対抗する気なんてないしー。
アーティストの多くもダウンロード数が売上に反映することを望んでいる。
そんなのどうでもいいしー。
それどころか海外には定額配信サービスには自曲を卸さないもレーベルもある。
ふつー海外のレーベルでJ-POPなんて扱ってないしー。
iTunes StoreやAmazon MP3に対抗するには曲ごと課金したほうがいい。アーティストの多くもダウンロード数が売上に反映することを望んでいる。
そもそもレコチョクって楽曲を単品販売しているところなので「『定額制音楽配信』という販売チャネルを増やした」という認識の方が良いと思うよ。恐らくは両方を組み合わせながらやるんじゃないかな。旧譜は定額配信するけれど、新譜だけ単品販売限定にするとか。
これからの音楽業界は楽曲そのものよりもAKB48みたく握手券などを売りまくるか、ライブ活動で稼がねばならないだろう。
その考えを前提にすると、単品販売より定額制の方が視聴機会は増えて他の売り上げに繋げられそうだし、定額制の方がフィットしそうじゃない?
> 定額配信はウケない
レコチョクの客層を考えるとこのサービスの敵は、無料でそれなりの音質とラインナップで音楽を聴けてしまうYoutubeだと思う。音質面ではこれとの差別化をアピールできないと思っているので、レコチョクの太いパイプならではのラインナップと特典が揃えられたら、ウケる可能性があると思うな。(逆に、そういうったものが揃えられなかったから先行の定額制音楽配信サービスは上手くいかなかったのかと)
> iTunes StoreやAmazon MP3に対抗するには曲ごと課金したほうがいい。なぜレコチョクがiTunes StoreやAmazon MP3との競合を狙っていると思いました?
> アーティストの多くもダウンロード数が売上に反映することを望んでいる。アーティストが望む形式がビジネスとしての成功に直結するという主張でしょうか?
> それどころか海外には定額配信サービスには自曲を卸さないもレーベルもある。もともと日本での売り上げが微々たるものである一部の海外レーベルの動向がなぜ日本でのビジネスの成功に影響すると思いました?
> 音楽配信、今そこに在るパラダイムシフト>
どっちかって言えばラジオに近い感じかな?それとも常時自分のリクエストが流れる有線か。販売に繋げる為のものであって、それ自体が販売では無いのでしょう。その辺り、iTunesもAmazonも中途半端。新参者の末節であれば新規コンテンツの売り込みにコミットせずに、既存流通に寄生するのでも良いだろう。しかし主流になれば自分たちが新規コンテンツの売り込みの努力が必要になるのが分かっているのかいないのか。判って無いなら移行期に目端が利いたから小銭を稼げただけで、継続事業としては成り立たなかったって事にも成りかねないぞ。
USEN「…」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
定額配信はウケない (スコア:3)
iTunes StoreやAmazon MP3に対抗するには曲ごと課金したほうがいい。アーティストの多くもダウンロード数が売上に反映することを望んでいる。
それどころか海外には定額配信サービスには自曲を卸さないもレーベルもある。
音楽配信、今そこに在るパラダイムシフト
http://mixture-art.net/?p=2330 [mixture-art.net]
これからの音楽業界は楽曲そのものよりもAKB48みたく握手券などを売りまくるか、ライブ活動で稼がねばならないだろう。
それでもVOCALOID曲のようにニコニコ動画に行けばただで聞けるのに売れる曲もあるわけだが。
Re:定額配信はウケない (スコア:2)
専用のアプリで若干の不便があるけれど、先ずは日本音楽業界の第一歩。
価格は期待値近いと思う。だけど、ストリーミングなんて運営側の維持コストの高い方法かつ、
視聴環境もスマホのみって・・・PCは視聴環境として認められないのか。
キャッシュ機能じゃなくて保存機能にして欲しかった・・・
Re:定額配信はウケない (スコア:1)
それでも1IDで10台対応、支払いはApple ID、Google Walletほか携帯経由で、と言った風に、かなりがんばってますよ。
価格もそんなに高くないし。
若年層にどうやって音楽を聴いてもらえるかをまじめに考えているとは思います。
Re:定額配信はウケない (スコア:1)
それだと登録したまま忘れて課金されっぱなしってのができないじゃん。
何のためにめんどくさい解約手続きにしてると思ってるの?
Re:定額配信はウケない (スコア:2)
定額配信サービスは登録したことを忘れてしまうほどお金に余裕のある人が入るべきで、
貧乏人にはとうてい無理です。
Re: (スコア:0)
なんでユーザー=貧乏人という前提で話をしてるんだ?
Re: (スコア:0)
金持ちはちんけな携帯端末で聞いたりしないでしょ
iphoneとかの再生エンジンひどすぎるわ
Re: (スコア:0)
携帯端末で音楽聴いてるのは貧乏人? そらないわ
ちなみに金持ちは何で使うて聴いてるん?
Re: (スコア:0)
もうそういうのは見抜かれていて、最初から登録されなくなるだけなんでは?
Re:定額配信はウケない (スコア:1)
(゚Д゚)ハァ?
対抗する気なんてないしー。
そんなのどうでもいいしー。
ふつー海外のレーベルでJ-POPなんて扱ってないしー。
Re:定額配信はウケない (スコア:1)
iTunes StoreやAmazon MP3に対抗するには曲ごと課金したほうがいい。アーティストの多くもダウンロード数が売上に反映することを望んでいる。
そもそもレコチョクって楽曲を単品販売しているところなので「『定額制音楽配信』という販売チャネルを増やした」という認識の方が良いと思うよ。恐らくは両方を組み合わせながらやるんじゃないかな。旧譜は定額配信するけれど、新譜だけ単品販売限定にするとか。
これからの音楽業界は楽曲そのものよりもAKB48みたく握手券などを売りまくるか、ライブ活動で稼がねばならないだろう。
その考えを前提にすると、単品販売より定額制の方が視聴機会は増えて他の売り上げに繋げられそうだし、定額制の方がフィットしそうじゃない?
> 定額配信はウケない
レコチョクの客層を考えるとこのサービスの敵は、無料でそれなりの音質とラインナップで音楽を聴けてしまうYoutubeだと思う。音質面ではこれとの差別化をアピールできないと思っているので、レコチョクの太いパイプならではのラインナップと特典が揃えられたら、ウケる可能性があると思うな。
(逆に、そういうったものが揃えられなかったから先行の定額制音楽配信サービスは上手くいかなかったのかと)
そうだ基本無料にして (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> iTunes StoreやAmazon MP3に対抗するには曲ごと課金したほうがいい。
なぜレコチョクがiTunes StoreやAmazon MP3との競合を狙っていると思いました?
> アーティストの多くもダウンロード数が売上に反映することを望んでいる。
アーティストが望む形式がビジネスとしての成功に直結するという主張でしょうか?
> それどころか海外には定額配信サービスには自曲を卸さないもレーベルもある。
もともと日本での売り上げが微々たるものである一部の海外レーベルの動向が
なぜ日本でのビジネスの成功に影響すると思いました?
> 音楽配信、今そこに在るパラダイムシフト
>
定額制は販売ではなくプロモーション (スコア:0)
どっちかって言えばラジオに近い感じかな?
それとも常時自分のリクエストが流れる有線か。
販売に繋げる為のものであって、それ自体が販売では無いのでしょう。
その辺り、iTunesもAmazonも中途半端。
新参者の末節であれば新規コンテンツの売り込みにコミットせずに、既存流通に寄生するのでも良いだろう。
しかし主流になれば自分たちが新規コンテンツの売り込みの努力が必要になるのが分かっているのかいないのか。
判って無いなら移行期に目端が利いたから小銭を稼げただけで、継続事業としては成り立たなかったって事にも成りかねないぞ。
Re: (スコア:0)
USEN「…」