アカウント名:
パスワード:
10数mの防水機能って、誰得なんですかね?パナのFT4(12m防水)をスキューバダイビングで使っていますが、普通に20〜30m程度は潜るので、純正ハウジングは必須です(この機種を選んだ理由は、ハウジング込みで最薄だったから等)シュノーケリング程度や、池ポチャ事故防止なら、数mの防水機能(設計マージン込みで10mはイケるか?)で十分…そもそもシュノーケリング用途に特化しても、そんなに需要は無いと思うんですが
ハウジング込みだと、結局はニコノスやモーターマリンといった、銀塩の頃の水中カメラに近いサイズ(今だと10万前後のミラーレス機よりちょっとデカイ位)になってしまいます今、3万円程度で売られているコンデジのサイズで、40m防水を実現出来れば、私は即買い替えますし、伊豆や沖縄等で見かける結構な割合のファンダイバーがカメラ持って潜っているので、需要もあると思います難しいですかね?
見てりゃわかるけど年々防水深度があがってきてる。数年前は一般向けの民生品だと数m防水だったよ。数も少なかったし。技術がこなれてくれば民生品でも需要があれば40mぐらいまで育つんじゃないかな。
ただ、今の時点で『3万円程度で売られているコンデジのサイズで、40m防水』は無理と言うだけの話でしょう。
# 高い業務用はまた別の話# あと、あまり深くなると光量不足とかどうなるんだろね。# ライト付けたり感度上げたりと防水性以外の対応も必要そう。
防水機能の充実は機械的要素が大きそうなので、あんまり日進月歩な分野じゃないと想像してます随分昔から、安物の腕時計でも200m防水(JIS等で定めているのとは別物なのは承知してます)だし充電もQiになったし、内蔵ストレージも微々たるコストをケチんないで16GB位積んじゃってWiFiでデータ飛ばせば、開口部も無くせそう
現段階では私が思う程、需要は無いのか?でも段々耐圧UPしているという事は、それなりには伸びているのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
中途半端な防水機能 (スコア:2)
10数mの防水機能って、誰得なんですかね?
パナのFT4(12m防水)をスキューバダイビングで使っていますが、普通に20〜30m程度は潜るので、純正ハウジングは必須です(この機種を選んだ理由は、ハウジング込みで最薄だったから等)
シュノーケリング程度や、池ポチャ事故防止なら、数mの防水機能(設計マージン込みで10mはイケるか?)で十分…そもそもシュノーケリング用途に特化しても、そんなに需要は無いと思うんですが
ハウジング込みだと、結局はニコノスやモーターマリンといった、銀塩の頃の水中カメラに近いサイズ(今だと10万前後のミラーレス機よりちょっとデカイ位)になってしまいます
今、3万円程度で売られているコンデジのサイズで、40m防水を実現出来れば、私は即買い替えますし、伊豆や沖縄等で見かける結構な割合のファンダイバーがカメラ持って潜っているので、需要もあると思います
難しいですかね?
成長過程だから (スコア:1)
見てりゃわかるけど年々防水深度があがってきてる。
数年前は一般向けの民生品だと数m防水だったよ。数も少なかったし。
技術がこなれてくれば民生品でも需要があれば40mぐらいまで育つんじゃないかな。
ただ、今の時点で『3万円程度で売られているコンデジのサイズで、40m防水』は無理と言うだけの話でしょう。
# 高い業務用はまた別の話
# あと、あまり深くなると光量不足とかどうなるんだろね。
# ライト付けたり感度上げたりと防水性以外の対応も必要そう。
Re:成長過程だから (スコア:2)
防水機能の充実は機械的要素が大きそうなので、あんまり日進月歩な分野じゃないと想像してます
随分昔から、安物の腕時計でも200m防水(JIS等で定めているのとは別物なのは承知してます)だし
充電もQiになったし、内蔵ストレージも微々たるコストをケチんないで16GB位積んじゃってWiFiでデータ飛ばせば、開口部も無くせそう
現段階では私が思う程、需要は無いのか?
でも段々耐圧UPしているという事は、それなりには伸びているのか?