アカウント名:
パスワード:
10.2 Gbpsの帯域を誇るHDMI 1.4ですら、3840x2048な解像度下では30fpsしか出せないのに一体全体どうやったら90Mbpsで伝送可能になるっていうんだ?どれだけ圧縮する気?しかもその圧縮率が常時出せるとでも?ましてその90Mbpsと言えど瞬間最大風速的なものでなく常時出なければ話にならないのに大丈夫なの?つーか、一番の問題は30fpsで良いと思ってんの? 60fps出す気はない? 4K2Kは30fps以下が基本?
なんかもう色々と無理すぎる…始まる前から終わりすぎだろ常識的に考えて…
4KTV、8KTVの話題になると冷静な判断力を無くす人が毎度現れるのは何故なんでしょうかね、うんざりします。今回は2K/4K/8Kを差分でCATV網を使って送るという結構面白いことをやってるので興味深いです。
階層符号化自体は、結構昔から規格が存在していた(MPEG2のsalable extensionとか)のですが、今回ようやくその「応用」が出てきた感じですね。
どうせなら、下位レイヤーには現行の方式を使ってほしかった気もするけど。そうすれば、NTSCにカラーサブキャリアを付け足した時みたいに、前方互換になったのに....
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
なんつーかもう… (スコア:0)
10.2 Gbpsの帯域を誇るHDMI 1.4ですら、3840x2048な解像度下では30fpsしか出せないのに
一体全体どうやったら90Mbpsで伝送可能になるっていうんだ?
どれだけ圧縮する気?
しかもその圧縮率が常時出せるとでも?
ましてその90Mbpsと言えど瞬間最大風速的なものでなく常時出なければ話にならないのに大丈夫なの?
つーか、一番の問題は30fpsで良いと思ってんの? 60fps出す気はない? 4K2Kは30fps以下が基本?
なんかもう色々と無理すぎる…
始まる前から終わりすぎだろ常識的に考えて…
Re: (スコア:0)
圧縮率と
フレームレートと・・・・・
それらを一緒くたにする人に言われたくはなかろう。
Re: (スコア:1)
4KTV、8KTVの話題になると冷静な判断力を無くす人が毎度現れるのは何故なんでしょうかね、うんざりします。
今回は2K/4K/8Kを差分でCATV網を使って送るという結構面白いことをやってるので興味深いです。
Re:なんつーかもう… (スコア:1)
階層符号化自体は、結構昔から規格が存在していた(MPEG2のsalable extensionとか)のですが、今回ようやくその「応用」が出てきた感じですね。
どうせなら、下位レイヤーには現行の方式を使ってほしかった気もするけど。そうすれば、NTSCにカラーサブキャリアを付け足した時みたいに、前方互換になったのに....