アカウント名:
パスワード:
しかし一体型デスクトップのコンパクト性は他社の追随を許さないのが、これまた林檎社の特徴であり歴史。多分にPowerBook系列に投資できるほど経済的余裕がないと、素人判断。だから今回の発表はファンとして嬉しく思いますし、今後に期待できますね!(Macは初代を買うと泣きを見ますが、今回は?)
by 初代iBookを買って、白iBookが出たときに泣いたMacユーザー
ダウト。
ダイナブックの発売は1989年。AppleIIcの発売は1984年。 ダイナブックでなくT1100だとしても発売は1985年。 真似できるはずがない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
やっと日本人対応? (スコア:1)
「アメリカ人は手が大きいので小さなキーボードを叩けなかった」とか「アメリカ人は体が大きいので小さなPoweBookは売れなかった」などの噂が聞こえ、小型のMacOSマシンはもう日の目をみないものと諦めていました。
それが突然の小型12inch PowerBookですぜ。
かつて初めてPowerBookが世に出た時に、超高速なPowerBook170ではなくて、ソ
----------- 一生勉強を続けなきゃ!
Re:やっと日本人対応? (スコア:2, すばらしい洞察)
しかし一体型デスクトップのコンパクト性は他社の追随を許さないのが、これまた林檎社の特徴であり歴史。多分にPowerBook系列に投資できるほど経済的余裕がないと、素人判断。だから今回の発表はファンとして嬉しく思いますし、今後に期待できますね!(Macは初代を買うと泣きを見ますが、今回は?)
by 初代iBookを買って、白iBookが出たときに泣いたMacユーザー
むちゃくちゃ書いてますな (スコア:1)
上のACも書いているように完全な間違い。
Apple IIcはMSX2やPC-9801VMと同じ年に発売されてるんですよ。
どう考えても「勘違い」どころの話じゃないんですが。
東芝ダイナブックがデビューした頃は製造終了してたんじゃないかな。
>一番最初のラップ トップ機も「大きい+重い」と悲惨でしたし
確かにそのとおりだけど、当時東芝製ラップトップ(笑)の上位機種にも同じくらいの大きさ&重さの物があったことは指摘しておく。
それにMS-DOSマシンとMacintoshじゃ要求されるスペックもかなり違うので技術力だけを理由にはできない。
そんなもの出すのは確かに無茶だと思ったけど。
日本のメーカーに比べると小型化の技術で追いついていないのは事実だと思うけど、OSやアプリの開発に重点を置かなければいけない事情を考えると限られた開発リソースの割にはそれなりにがんばっているというのが個人的な印象。
うじゃうじゃ
Re:やっと日本人対応? (スコア:0)
ダウト。
ダイナブックの発売は1989年。AppleIIcの発売は1984年。 ダイナブックでなくT1100だとしても発売は1985年。 真似できるはずがない。