アカウント名:
パスワード:
決裁会社や第三者が一方的に決裁を停止するなんてのは、合法なのでしょうか?裁判所等の命令があればできるでしょうが。
去年いんちき療法で使えてたJCBカードが使えなくなったことがあった。これもいんちき療法が広まらないための処置でああった。
http://d.hatena.ne.jp/Mochimasa/20120123/p1 [hatena.ne.jp]
にまとまっているけれど、JCBカードの場合、加盟店契約ではまず、3ヶ月前に通知すれば一方的に契約解除可能である項目があったり、JCBが不適当と判断する取引があった場合には即座に契約解除できる項目がある。
このような契約を結んでいるのだから裁判所なんて経由しなくても自分のところでいやだったらいつでも契約解除できるよ。
> 裁判所等の命令があればできるでしょうが。
裁判所の命令で行うのは、刑事のとき。決済会社が自社の判断で顧客むけのサービスを止めるのは民間企業(個人)同士の問題なので民事。
民事は当事者間で解決するのが原則で、それができないときに民事裁判となるが、結果はサービスの再開なり、賠償金なり、新聞広告。
もちろん、契約時に規約でサービス停止、もしくは解約する条件を提示しているはず。Googleのような第三者の指示によるサービス停止や解約は出来ないだろうが、Googleからの情報提供や提案を受けて、決済会社が判断することは自由だろう。
決裁会社が決裁を停止できるかどうかは、加盟店契約次第なんじゃないですかね。 公序良俗違反とか、違法な商品取引に対して(事前通告は必要だが)一方的な加盟店契約解除が可能になっているケースはあるようです。
で、そういう契約になってる場合、第三者の通報をトリガーにして加盟店契約解除を行うのは決裁会社の裁量になりますよね。
支払いを停止するんじゃなくて、ユーザーが決済手段として選べないようにするのでは?
具体的には、PayPalなどが違法サイトとの提携を打ち切る。
# 違法データを載っけているオンラインストレージは、これのためにPayPalが使えなくなったと聞いたことがある。
間違ってたらGoogleが悪いって責任なすりつけられるし
そりゃ合法でしょうよ。契約内容もそうなってるだろうし。民間企業の取引が強制されるわけがありませんがな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
それって合法なのか? (スコア:0)
決裁会社や第三者が一方的に決裁を停止するなんてのは、合法なのでしょうか?
裁判所等の命令があればできるでしょうが。
Re:それって合法なのか? (スコア:5, 参考になる)
去年いんちき療法で使えてたJCBカードが使えなくなったことがあった。これもいんちき療法が広まらないための処置でああった。
http://d.hatena.ne.jp/Mochimasa/20120123/p1 [hatena.ne.jp]
にまとまっているけれど、JCBカードの場合、加盟店契約ではまず、3ヶ月前に通知すれば一方的に契約解除可能である項目があったり、
JCBが不適当と判断する取引があった場合には即座に契約解除できる項目がある。
このような契約を結んでいるのだから裁判所なんて経由しなくても自分のところでいやだったらいつでも契約解除できるよ。
Re:それって合法なのか? (スコア:3)
> 裁判所等の命令があればできるでしょうが。
裁判所の命令で行うのは、刑事のとき。決済会社が自社の判断で顧客むけのサービスを止めるのは民間企業(個人)同士の問題なので民事。
民事は当事者間で解決するのが原則で、それができないときに民事裁判となるが、結果はサービスの再開なり、賠償金なり、新聞広告。
もちろん、契約時に規約でサービス停止、もしくは解約する条件を提示しているはず。Googleのような第三者の指示によるサービス停止や解約は出来ないだろうが、Googleからの情報提供や提案を受けて、決済会社が判断することは自由だろう。
Re:それって合法なのか? (スコア:2)
決裁会社が決裁を停止できるかどうかは、加盟店契約次第なんじゃないですかね。
公序良俗違反とか、違法な商品取引に対して(事前通告は必要だが)一方的な加盟店契約解除が可能になっているケースはあるようです。
で、そういう契約になってる場合、第三者の通報をトリガーにして加盟店契約解除を行うのは決裁会社の裁量になりますよね。
Re:それって合法なのか? (スコア:2, 興味深い)
支払いを停止するんじゃなくて、ユーザーが決済手段として選べないようにするのでは?
具体的には、PayPalなどが違法サイトとの提携を打ち切る。
# 違法データを載っけているオンラインストレージは、これのためにPayPalが使えなくなったと聞いたことがある。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
間違ってたらGoogleが悪いって責任なすりつけられるし
Re: (スコア:0)
そりゃ合法でしょうよ。契約内容もそうなってるだろうし。
民間企業の取引が強制されるわけがありませんがな。
Re: (スコア:0)
そういう不法サイトの管理者が法廷にノコノコ現れるとは思えませんけど。