アカウント名:
パスワード:
砂糖には減菌の効果があるよってなんか、わりと真面目な文脈で聞いた気がする
浸透圧 [wikipedia.org]
極端に糖分や塩分が高い食品が腐敗しにくいのも浸透圧によるものである。細菌が取り付いて繁殖しようとしても、自身の細胞から水分が吸い出され、死滅してしまったり非常に遅い速度でしか繁殖できないためである。
「極端に糖分や塩分が高い食品」が全てを物語っているね。つまり、ちょびっとでは効果なし。
# ジャムなんかを作ればどれだけ大量に砂糖が入っているか分かる。
>しても、自身の細胞から水分が吸い出され、死滅してし>まったり非常に遅い速度でしか繁殖できないためである。たしかに、まったりとしていては繁殖もはかどらないだろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
前にも聞いた気が (スコア:0)
砂糖には減菌の効果があるよって
なんか、わりと真面目な文脈で聞いた気がする
Re:前にも聞いた気が (スコア:2, 参考になる)
浸透圧 [wikipedia.org]
Re:前にも聞いた気が (スコア:1)
「極端に糖分や塩分が高い食品」が全てを物語っているね。
つまり、ちょびっとでは効果なし。
# ジャムなんかを作ればどれだけ大量に砂糖が入っているか分かる。
Re: (スコア:0)
>しても、自身の細胞から水分が吸い出され、死滅してし
>まったり非常に遅い速度でしか繁殖できないためである。
たしかに、まったりとしていては繁殖もはかどらないだろう