アカウント名:
パスワード:
砂糖には減菌の効果があるよってなんか、わりと真面目な文脈で聞いた気がする
砂糖漬けとか結構昔から保存食に利用されてますよ。
通常の治療は尽くしていたので、Eddy氏は、古代シュメールの医師たちが用い、ユダヤの律法およびその解説をまとめた書物『タルムード』で紹介され、ギリシアの医学者ヒポクラテスにも絶賛された方法を試してみることにした。ハチミツを使った治療だ。Eddy氏は、ハチミツに浸したガーゼで傷口をくるんだ。すると、わずか2週間で潰瘍が改善し始めた。黒く変色した患部はピンク色の肉に変わっていった。そして1年後、この患者は歩けるまでに回復した
改善し始めるのに2週間掛かって、歩けるまで回復するのに1年。それまで根気よく蜂蜜治療を続けてたってのはほんとに他に治療方法が無かったってことだろうけど関係者の努力と根気と患者の忍耐に敬服。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
前にも聞いた気が (スコア:0)
砂糖には減菌の効果があるよって
なんか、わりと真面目な文脈で聞いた気がする
Re: (スコア:0)
砂糖漬けとか結構昔から保存食に利用されてますよ。
Re: (スコア:5, 興味深い)
抗生物質が効かない細菌に、蜂蜜で対抗 [wired.jp]
Re:前にも聞いた気が (スコア:1)
改善し始めるのに2週間掛かって、歩けるまで回復するのに1年。
それまで根気よく蜂蜜治療を続けてたってのはほんとに他に治療方法が無かったってことだろうけど関係者の努力と根気と患者の忍耐に敬服。