5 – Jamming of and confusing of electronic communication using the ordinary water-lifting dynamo fitted with a 30-meter copper pole. 30メートルの銅極のついた一般的な揚水ダイナモを使って、電子通信の妨害・かく乱。
6 – Jamming of and confusing of electronic communication using old equipment and keeping them 24-hour running because of their strong frequencies and it is possible using simple ideas of deception of equipment to attract the electronic waves device
似非科学 (スコア:0)
>揚水用のダイナモを使用して通信を妨害・かく乱する
意味不明
>古い電子レンジなどを使って通信を妨害・かく乱する
無人機の操縦に電波のゴミためISMバンドを使っているとは思えないが.......
まあ、秘匿のためにあえて混信の激しい帯域を使うという発想もありうるが
自分から電波を出してジャミングを仕掛けるのは、位置を暴露することになるので細心の注意が必要です
たしかイラン・イラク戦争当時にGPSジャマーを使ったら、それを逆探知されて攻撃されたなんていう事例もあったはず
Re: (スコア:0)
コイルが電流を流しながら磁場の中を回っているわけで、適切にシールドしてないと広範囲に電波雑音をまき散らすような気がします
>電子レンジ
マグネトロンはもともとマイクロ波レーダー用の真空管なので調整次第で周波数を変えられます。電子レンジがISMバンドなのはまさにISMバンドだからに過ぎません。携帯電話と無線LAN等の周波数を広範囲に阻害できるので迷惑すぎて新しいマグネトロンだと細工できないようになってるのでしょう。
Re: (スコア:1)
> 揚水用のダイナモ
コレが上げられてるってことは、あちらでは日常で普通に使ってるってことなのだろうか。
もし日常で平和目的で使われているのなら、仮に無人偵察機で揚水用のダイナモの反応を発見できても、
それを片っ端から破壊すると攻撃した側が悪者になるので下手なECMより効果的なのかも。
Re: (スコア:1)
タレコミにある日本語訳はかなり端折ってあるので注意。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:似非科学 (スコア:3)
アジトじゃない所に囮としてそういった物を設置して誤探知をさせて無駄に攻撃させるようなコンセプトのように理解出来ます。
アジトがやられる前に囮の施設が攻撃された事で無人機の飛来を察知したりしているのでしょう。