アカウント名:
パスワード:
そういうルールは無い訳だが
# 正しくは「未承諾広告※」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
SPAM出しているほうです (スコア:1, 参考になる)
私のいる会社、SPAM出しています。
一応、「送ってくるな」メールへの対応もしてます。
社長の解釈は
「未承諾広告のルールができたことで、
それに従えば送っていいということを役所が認めている」
というものです。
だから、苦情対応も含めてきちんとやることで、法的、
民事的な問題を回避できるということで…
#これ以上は本当に内部告発になるのでA.C.
Re:SPAM出しているほうです (スコア:1)
「※未承諾広告」のルールを守っているんならまだマシです。
#こっそりでいいから会社のページのURLを教えなさい(藁
Re:SPAM出しているほうです (スコア:0)
そういうルールは無い訳だが
# 正しくは「未承諾広告※」
Re:SPAM出しているほうです (スコア:1)
電話で送信者に問い合わせると、他のメールを真似して送信した、という言い訳がきかれます。
困ったものです。
okome
ルール通りならええねん (スコア:0)
> それに従えば送っていいということを役所が認めている」
> だから、苦情対応も含めてきちんとやることで、法的、
> 民事的な問題を回避できるということで…
それならそれで良いと思うんですよ。
表示義務違反でフィルタ出来ない。
表示義務違反で問合せすら出来ない。
表示義務は満たしているが削除要求に対応しない。
そんな違法な連中が現実の害となっているのですか
「!未承諾広告」 (スコア:1)
ほら、承諾してるって言ってるし。
Re:ルール通りならええねん (スコア:0)
っつーか、承諾したんだから「未承諾広告」っつーのはやめて欲しい。こういう場合はもっと堂々と出せばいいのに。
Re:SPAM出しているほうです (スコア:0)
>
> 「未承諾広告のルールができたことで、
> それに従えば送っていいということを役所が認めている」
>
> というものです。
>
もちろんその解釈は誤りで、スパム自体が問題であると、迷惑メール防止法の第一条に明記してあります。
# とは言え、その社長の強弁が通用してしまうのが現状ですな……。