アカウント名:
パスワード:
巨大な使い捨てカイロなのですね、わかります。
熱を加えなきゃならんだろ、反応の向きが逆だろ。
えっ?
反応するまでだから、いったん始まれば自分の熱で回り続けるんだと思うよ。
てかエネルギーはエネルギーだが、電気に変換できないわ不安定(反応温度を下回るとたぶん止まる)だわで、何のメリットがあるのかわからん。床暖房にでも使うのかな。。。
> てかエネルギーはエネルギーだが、電気に変換できないわ不安定(反応温度を下回るとたぶん止まる)だわで、何のメリットがあるのかわからん。
蒸気タービン回して発電するんじゃなくて?
を。そう書いてたね。原文読まずにすまん。ついカイロのイメージで70度くらいだと思ってた。
まだ研究段階だろけど、鉄ビーズは無期限に使えるし炎の形で燃焼しないなら炉の寿命も延びるし、いいことづくめな気がしてきた。
煤塵も上がらないんだろうか。炉内で対流が起きなければCO2回収も楽だよね。超音波とかミキサーでビーズを常に動かしていれば底部から灰を回収できて楽だ。なんか薪ストーブみたいだな。使い捨てカイロというよりハッキンカイロ?
> まだ研究段階だろけど、鉄ビーズは無期限に使えるし炎の形で燃焼しないなら炉の寿命も延びるし、いいことづくめな気がしてきた
鉄ビーズは最初は酸化鉄で、反応後は酸素を放出して還元されちゃってますよね。だから、鉄ビーズを回収して酸化させるという工程が必要になる。
それとも、一旦反応が始まったら、別に酸素を供給するのでしょうか。それじゃあ、普通に流動床炉になっちゃいますね。
メリットはこれじゃなくてですか?(´・ω・`)
今回の技術があれば発生した二酸化炭素の99%を回収して封じ込めることができるそうだ
# つか、生産能力の絶対値じゃなくて、既存との効率の差の方が重要な気が。。。
石炭ガス化でSOFC型燃料電池の方が発電効率が高くて二酸化炭素の純度も高そうなんだがな…蒸気タービン回すってスチームパンクな技術が売り?
えっ?いまどき原子力発電の仕組みも火力発電の仕組みも知らない人?
SOFCやらよりよっぽど一般的だと思うんだが。。。原発の模式図なんて3.11でさんざんTVに出まくってたのに。
別AC(#2332638)ですが、
SOFCやらよりよっぽど一般的だと思うんだが。。。
既存の火力/原子力発電が、SOFCやらの燃料電池による方式よりも一般的ということですか?それは既存技術なので当たり前の気が、、、(なにか読み違いをしてたらご指摘おねがいします)
ところで、http://www.mhi.co.jp/technology/business/power/sofc/sofc_development.html [mhi.co.jp]
固体酸化物形燃料電池(SOFC:Solid Oxide Fuel Cell)は運転温度が約1,000度と高いことから、排熱の有効利用により高効率の発電システムが可能となります。まず、SOFC+排熱回収システム(図1)では熱利用度が高い蒸気が回収でき、都市ガス焚き200キロワット級システムで送電端発電効率45パーセント(LHV:Lower Heating Value、低位発熱量。以下同様)総合効率80パーセントが期待できます。
へー(´・ω・`)
多分、新開発技術は既存技術よりも一般的じゃなきゃ新規の意味が無いって思想なのでしょう
ちゃうちゃう。
「エネルギーはエネルギーだが、電気に変換できない」という発言の後での「蒸気タービン回すってスチームパンクな技術が売り?」に対する突っ込み。
蒸気タービン回して発電なんて一般的だろという話。なんでスチームパンクとか言い出してんだよと。熱エネルギーが取り出せるなら蒸気タービンつかって電気取り出せるよというレスに、「スチームパンクな技術が売り?」なんて返しが来るのは変だろ。このシステムの売りは書いてあるとおり高効率なCO2の回収なんだからさ。
別にペルチェとかでもいいから蒸気タービンでなくてもいいけど、「エネルギーはエネルギーだが、電気に変換できない」という発言に対する反論としては十分でしょ。
新規開発技術が既存技術より一般的というのは意味不明。何で出来たばっかの技術がもう一般に普及してんのさ。このストーリーでは発熱システムの話がメインだから、得られた熱をどう電力に変換するかは特に書いてないからメインではないと思ってる。
何回かよんでみたけど理解できなかったです。ごめんなさい。ぐぬぬ(´・ω・`)#2332710AC氏は「蒸気なんてふるいぜー燃料電池時代の幕開けだぜー」と言ってるふうなのかなーと私は思っていたりいなかったり。。。("スチームパンク"はむしろ煽り?)
# いえいえ、もちろんno offenceですよ
その既存の一般的な技術を> …蒸気タービン回すってスチームパンクな技術が売り?とかいってるからバカにされてるのでは?
いや、こちらもなんかわかりにくくてすみません。多分、認識としては同じだと思うんですが、細かいところの解釈違いとか自分の表現が悪かったり、後自分が早とちりしてたり、ですね。# タダの雑談なので気兼ねなくやってるんですが、誤解されても怒ったりとかは無いですけど楽しくなると興奮しやすいタチなので、なるべく気をつけます。。。
言いたかったのは、何で「スチームパンク」なんて言葉出して今回のシステムをあおってるんだ? ってことでした。SOFC知ってるぐらいの知識量なら、現行の火力発電所や原子力発電所がどうやって発電してるのか、知らないはずはない
火力発電や原子力発電でも蒸気タービン回してますが?
つまりこうゆう事?
使い捨てカイロ4Fe+3O2→2Fe2O3+反応熱鉄の酸化反応
今回のは2Fe2O3+3C→4Fe+3CO2+反応熱鉄の還元反応
酸化鉄ビーズの作り方が書いてないが、反応副生成物の鉄ビーズから作るとしたらここでも使い捨てカイロ式に熱を得るのではないかと夢想
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
つまり (スコア:2, 興味深い)
巨大な使い捨てカイロなのですね、わかります。
Re: (スコア:0)
熱を加えなきゃならんだろ、反応の向きが逆だろ。
Re: (スコア:0)
えっ?
Re: (スコア:0)
反応するまでだから、いったん始まれば自分の熱で回り続けるんだと思うよ。
てかエネルギーはエネルギーだが、電気に変換できないわ不安定(反応温度を下回るとたぶん止まる)だわで、何のメリットがあるのかわからん。
床暖房にでも使うのかな。。。
Re:つまり (スコア:1)
> てかエネルギーはエネルギーだが、電気に変換できないわ不安定(反応温度を下回るとたぶん止まる)だわで、何のメリットがあるのかわからん。
蒸気タービン回して発電するんじゃなくて?
Re: (スコア:0)
を。そう書いてたね。原文読まずにすまん。
ついカイロのイメージで70度くらいだと思ってた。
まだ研究段階だろけど、鉄ビーズは無期限に使えるし炎の形で燃焼しないなら炉の寿命も延びるし、いいことづくめな気がしてきた。
煤塵も上がらないんだろうか。炉内で対流が起きなければCO2回収も楽だよね。超音波とかミキサーでビーズを常に動かしていれば底部から灰を回収できて楽だ。
なんか薪ストーブみたいだな。使い捨てカイロというよりハッキンカイロ?
Re: (スコア:0)
> まだ研究段階だろけど、鉄ビーズは無期限に使えるし炎の形で燃焼しないなら炉の寿命も延びるし、いいことづくめな気がしてきた
鉄ビーズは最初は酸化鉄で、反応後は酸素を放出して還元されちゃってますよね。
だから、鉄ビーズを回収して酸化させるという工程が必要になる。
それとも、一旦反応が始まったら、別に酸素を供給するのでしょうか。
それじゃあ、普通に流動床炉になっちゃいますね。
Re:つまり (スコア:1)
メリットはこれじゃなくてですか?(´・ω・`)
今回の技術があれば発生した二酸化炭素の99%を回収して封じ込めることができるそうだ
# つか、生産能力の絶対値じゃなくて、既存との効率の差の方が重要な気が。。。
Re: (スコア:0)
石炭ガス化でSOFC型燃料電池の方が発電効率が高くて二酸化炭素の純度も高そうなんだがな…蒸気タービン回すってスチームパンクな技術が売り?
Re: (スコア:0)
えっ?
いまどき原子力発電の仕組みも火力発電の仕組みも知らない人?
SOFCやらよりよっぽど一般的だと思うんだが。。。
原発の模式図なんて3.11でさんざんTVに出まくってたのに。
Re:つまり (スコア:1)
別AC(#2332638)ですが、
SOFCやらよりよっぽど一般的だと思うんだが。。。
既存の火力/原子力発電が、SOFCやらの燃料電池による方式よりも一般的ということですか?
それは既存技術なので当たり前の気が、、、(なにか読み違いをしてたらご指摘おねがいします)
ところで、
http://www.mhi.co.jp/technology/business/power/sofc/sofc_development.html [mhi.co.jp]
固体酸化物形燃料電池(SOFC:Solid Oxide Fuel Cell)は運転温度が約1,000度と高いことから、排熱の有効利用により高効率の発電システムが可能となります。まず、SOFC+排熱回収システム(図1)では熱利用度が高い蒸気が回収でき、都市ガス焚き200キロワット級システムで送電端発電効率45パーセント(LHV:Lower Heating Value、低位発熱量。以下同様)総合効率80パーセントが期待できます。
へー(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
多分、新開発技術は既存技術よりも一般的じゃなきゃ新規の意味が無いって思想なのでしょう
Re: (スコア:0)
ちゃうちゃう。
「エネルギーはエネルギーだが、電気に変換できない」という発言の後での
「蒸気タービン回すってスチームパンクな技術が売り?」に対する突っ込み。
蒸気タービン回して発電なんて一般的だろという話。なんでスチームパンクとか言い出してんだよと。
熱エネルギーが取り出せるなら蒸気タービンつかって電気取り出せるよというレスに、
「スチームパンクな技術が売り?」なんて返しが来るのは変だろ。
このシステムの売りは書いてあるとおり高効率なCO2の回収なんだからさ。
別にペルチェとかでもいいから蒸気タービンでなくてもいいけど、
「エネルギーはエネルギーだが、電気に変換できない」という発言に対する
反論としては十分でしょ。
新規開発技術が既存技術より一般的というのは意味不明。
何で出来たばっかの技術がもう一般に普及してんのさ。
このストーリーでは発熱システムの話がメインだから、
得られた熱をどう電力に変換するかは特に書いてないからメインではないと思ってる。
Re: (スコア:0)
何回かよんでみたけど理解できなかったです。ごめんなさい。ぐぬぬ(´・ω・`)
#2332710AC氏は「蒸気なんてふるいぜー燃料電池時代の幕開けだぜー」と言ってるふうなのかなーと私は思っていたりいなかったり。。。("スチームパンク"はむしろ煽り?)
# いえいえ、もちろんno offenceですよ
Re: (スコア:0)
その既存の一般的な技術を
> …蒸気タービン回すってスチームパンクな技術が売り?
とかいってるからバカにされてるのでは?
わかりにくくて申し訳ない (スコア:0)
いや、こちらもなんかわかりにくくてすみません。
多分、認識としては同じだと思うんですが、細かいところの解釈違いとか自分の表現が悪かったり、後自分が早とちりしてたり、ですね。
# タダの雑談なので気兼ねなくやってるんですが、誤解されても怒ったりとかは無いですけど楽しくなると興奮しやすいタチなので、なるべく気をつけます。。。
言いたかったのは、何で「スチームパンク」なんて言葉出して今回のシステムをあおってるんだ? ってことでした。
SOFC知ってるぐらいの知識量なら、現行の火力発電所や原子力発電所がどうやって発電してるのか、知らないはずはない
Re: (スコア:0)
火力発電や原子力発電でも蒸気タービン回してますが?
Re: (スコア:0)
つまりこうゆう事?
使い捨てカイロ
4Fe+3O2→2Fe2O3+反応熱
鉄の酸化反応
今回のは
2Fe2O3+3C→4Fe+3CO2+反応熱
鉄の還元反応
Re:つまり (スコア:2)
酸化鉄ビーズの作り方が書いてないが、
反応副生成物の鉄ビーズから作るとしたら
ここでも使い捨てカイロ式に熱を得るのではないかと夢想