アカウント名:
パスワード:
レビ記の「すべて水の中にいるもので、ひれと、うろこのあるものは、これを食べることができる。」から、水生哺乳類は(うろこが無いので)食べてはいけない。という考えがでて、鯨を食べたり、イルカを殺すのは下等な民族/宗教の行い。という考え方が受け入れられやすい。ってことだ。
貝、エビ、シャコ、カニ、タコ、イカ、ナマコ、ホヤ、海藻類が頭に浮かんでは消えていった#ホヤはまだ食べたこと無い。
なので、貝類、甲殻類、頭足類の類は本来食べちゃいけないはずなんですが、イタリアンだと普通にイカとか貝とか出てきますね。
ユダヤ人はそこらへん厳密に守ってるのですが、好奇心はあるらしく、魚は食ってよい=魚のすり身の蒲鉾はOKということから、ユダヤ人用のカニ蒲鉾を作るように、日本の水産加工業者に話が持ちかけられた事があるみたいです。
勿論、蟹風味のエキスは入れるな、と言われて、業者は目的を図りかねて頭を抱え込んだそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
反捕鯨てキリスト教原理主義者でしょ? (スコア:0)
レビ記の
「すべて水の中にいるもので、ひれと、うろこのあるものは、これを食べることができる。」
から、水生哺乳類は(うろこが無いので)食べてはいけない。
という考えがでて、
鯨を食べたり、イルカを殺すのは下等な民族/宗教の行い。という考え方が受け入れられやすい。ってことだ。
Re: (スコア:1)
貝、エビ、シャコ、カニ、タコ、イカ、ナマコ、ホヤ、海藻類が頭に浮かんでは消えていった
#ホヤはまだ食べたこと無い。
Re:反捕鯨てキリスト教原理主義者でしょ? (スコア:1)
なので、貝類、甲殻類、頭足類の類は本来食べちゃいけないはずなんですが、
イタリアンだと普通にイカとか貝とか出てきますね。
ユダヤ人はそこらへん厳密に守ってるのですが、好奇心はあるらしく、
魚は食ってよい=魚のすり身の蒲鉾はOKということから、
ユダヤ人用のカニ蒲鉾を作るように、日本の水産加工業者に話が持ちかけられた事があるみたいです。
勿論、蟹風味のエキスは入れるな、と言われて、業者は目的を図りかねて頭を抱え込んだそうです。