アカウント名:
パスワード:
田中耕一だって中村修二だって職務だったぜ。
この手の話を聞くと思い出すのがFUJICだな。コンピュータってなんなのかもわからない時代に、ゼロからコンピュータを作り上げるって企画に研究費を出し、何年も専任でやらせた富士フイルムは素敵だと思うぜ。
経営者の限界をあらわしているだけでしょう。
経営者の想定の範囲にはイノベーションはない、もしくは経営者はイノベーションを想像できない、もしくは経営者はイノベーションは必要としてない。
経営側だってイノベーションできてもよいんだけどねぇ以下コピペ
ヤマハの歴史・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
その例には、イノベーション(革新)に相当するものがほとんどない気がするが。新規事業に参入することをイノベーションとはいわないし、革新的な新製品でない限りは、製品開発もイノベーションではない。
半導体工場を作ったり、エンジンを作ったりする経営判断は大胆だなと思うが、半導体工場は稼働率の低さが経営を揺るがすほどの問題となったことから、正しい判断だったとはいえないだろう。(独自DSPの開発も、ムリヤリにでも工場の稼働率を上げるための方策だったとのウワサだった)
世界初のレシプロエンジンの実用化だったならイノベーションかも知れないし、世界初のDSP開発ならイノベーションかも知れないが。
FM音源はイノベーションって言ってよいと思います。これは、当時の事業戦略の生んだ結果ですよね。Cryptonの成功によるところが大きいですけど、Vocaloidもイノベーティブな存在になっちゃいましたね。
あと、事業全般や通史ながめて、まんべんなく評価して白黒つけるのはダメな議論ではなかろうかと。# そういうコメントに見えちゃいます。
このコメントにぶら下げるのもなんだけど、イノベーションを技術開発だけだと思っているコメントがほとんどなのが気になる。/.jpだから技術寄りになるのは仕方がないとはいえ、イノベーションは技術開発だけを指すわけじゃないんだけどなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そんなこといったって (スコア:3, 興味深い)
田中耕一だって中村修二だって職務だったぜ。
この手の話を聞くと思い出すのがFUJICだな。
コンピュータってなんなのかもわからない時代に、ゼロからコンピュータを作り上げるって企画に研究費を出し、何年も専任でやらせた富士フイルムは素敵だと思うぜ。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
経営者の限界をあらわしているだけでしょう。
経営者の想定の範囲にはイノベーションはない、もしくは
経営者はイノベーションを想像できない、もしくは
経営者はイノベーションは必要としてない。
Re: (スコア:1)
経営側だってイノベーションできてもよいんだけどねぇ
以下コピペ
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
Re:そんなこといったって (スコア:2)
その例には、イノベーション(革新)に相当するものがほとんどない気がするが。新規事業に参入することをイノベーションとはいわないし、革新的な新製品でない限りは、製品開発もイノベーションではない。
半導体工場を作ったり、エンジンを作ったりする経営判断は大胆だなと思うが、半導体工場は稼働率の低さが経営を揺るがすほどの問題となったことから、正しい判断だったとはいえないだろう。
(独自DSPの開発も、ムリヤリにでも工場の稼働率を上げるための方策だったとのウワサだった)
世界初のレシプロエンジンの実用化だったならイノベーションかも知れないし、世界初のDSP開発ならイノベーションかも知れないが。
Re:そんなこといったって (スコア:1)
FM音源はイノベーションって言ってよいと思います。これは、当時の事業戦略の生んだ結果ですよね。
Cryptonの成功によるところが大きいですけど、Vocaloidもイノベーティブな存在になっちゃいましたね。
あと、事業全般や通史ながめて、まんべんなく評価して白黒つけるのはダメな議論ではなかろうかと。
# そういうコメントに見えちゃいます。
Re: (スコア:0)
その例には、イノベーション(革新)に相当するものがほとんどない気がするが。新規事業に参入することをイノベーションとはいわないし、革新的な新製品でない限りは、製品開発もイノベーションではない。
このコメントにぶら下げるのもなんだけど、イノベーションを技術開発だけだと思っているコメントがほとんどなのが気になる。/.jpだから技術寄りになるのは仕方がないとはいえ、イノベーションは技術開発だけを指すわけじゃないんだけどなあ。