アカウント名:
パスワード:
彼が独断で進めたのでなければ、もっと広く意見を聞いて、修正しながら進められたと思うよ。
異論反論を「自分に対する誹謗中傷(人格攻撃)」だと思い込んで頑なになっちゃう人だから、説明をせず、意見を聞かずにここまで来てしまった。
で、ここまで来てしまったからにはそのまま押し進められそうな感じなのだが・・・
すでに彼の行為を誰が?どうやって?止めるかという段階でしょうね。答弁してもすでに意味がない。法律で止めないと。つまり裁判か何か。
だとすると誰が止めるかでしょ。書協の次の反応次第なのかもしれないが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
やっぱ元凶はTカードだろう (スコア:5, 参考になる)
確かに単なる委託業務だけではそもそも割が合わない訳ですわな。
それは何となくわかる。わざわざ図書館に来るぐらいだから、
貸し出し中だったら、新品を買ってくれる可能性もあるからね。
そこまではいいんだよ。
個人的には、
貸し出しカード=Tポイントカードじゃなきゃ、
ここまで非難も受けなかっただろうに、と思う。
この一点に置いては、明らかに
公共としての行政サービスの超えちゃいけない一線を越えてるよね。
民間に委託する際に「やっちゃいけない例」なんだと思う、これは。
元凶は市長だろう (スコア:5, すばらしい洞察)
彼が独断で進めたのでなければ、
もっと広く意見を聞いて、修正しながら進められたと思うよ。
異論反論を「自分に対する誹謗中傷(人格攻撃)」だと思い込んで頑なになっちゃう人だから、
説明をせず、意見を聞かずにここまで来てしまった。
Re: (スコア:0)
で、ここまで来てしまったからにはそのまま押し進められそうな
感じなのだが・・・
すでに彼の行為を誰が?どうやって?止めるかという段階でしょうね。
答弁してもすでに意味がない。
法律で止めないと。
つまり裁判か何か。
だとすると誰が止めるかでしょ。
書協の次の反応次第なのかもしれないが。
Re:元凶は市長だろう (スコア:3, すばらしい洞察)
http://www.jla.or.jp/demand/tabid/78/Default.aspx?itemid=1487
みたいなコメントは出ていますが、こんな曖昧な見解ではなく。
『公共図書館の立場からは肯定しがたいことです。』と言うならば、武雄図書館の退会処分するとか、除名せず会則を守らせるべく訴訟を起こすとか。
白黒はっきりしたほうがいい。
Re: (スコア:0)
訴訟適格ではねられる可能性があるからねえ。