アカウント名:
パスワード:
結果だけ見て物事の本質を見ずに現場を叩いてもどうしようもない問題ではあると思いますが、自分あるいは自分の大切な人が救急車で運ばれる事態になった時を想像すれば、医療崩壊うんぬんよりも目の前のお医者様になんとか助けてもらえないかと思ってしまうものですよ。そういう不安に対して、現場の人が無理なものは無理だとただ現実を突きつけてしまっているわけで。
受け入れ能力がないと言うのは理由であって、その結果として拒否していることにはかわりありませんし。
無理なものは無理なんだから仕方ないのでは?結論としてあなたの言いたいことは「今対応してる他の患者殺してもいいから、自分の家族だけは受け入れろ」というエゴを通せということでしょうか。
>自分あるいは自分の大切な人が救急車で運ばれる事態になった時を想像すれば、あなたのおっしゃるとおり当事者、遺族であれば感情的に批判することもやむをえないし、仕方ないことだと思います。けれどもこのブログのコメント欄で騒いでいる人たちは部外者だし、自分たちが当事者となった時のことを考えるのであれば、このブログを叩くことではなくこんな状態になっている行政側を批判すべきだと思います。このブログが仮に「人一人が死んでいるのにこんなブログ書いて軽率でした、やはり受け入れ拒否は病院側の問題ですね。」と言ってコメント欄の人たちが満足した所で、受け入れができない現実は何も変わらないんですから。
>受け入れ能力がないと言うのは理由であって、その結果として拒否していることにはかわりありませんし。受け入れ拒否ではなく不可だと言いたいんでしょう、嫌だと言っているんじゃなく無理だと言っているんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
想像力の無さ (スコア:0)
結果だけ見て物事の本質を見ずに現場を叩いてもどうしようもない問題ではあると思いますが、
自分あるいは自分の大切な人が救急車で運ばれる事態になった時を想像すれば、
医療崩壊うんぬんよりも目の前のお医者様になんとか助けてもらえないかと思ってしまうものですよ。
そういう不安に対して、現場の人が無理なものは無理だとただ現実を突きつけてしまっているわけで。
受け入れ能力がないと言うのは理由であって、その結果として拒否していることにはかわりありませんし。
Re:想像力の無さ (スコア:2)
無理なものは無理なんだから仕方ないのでは?
結論としてあなたの言いたいことは「今対応してる他の患者殺してもいいから、自分の家族だけは受け入れろ」というエゴを通せということでしょうか。
>自分あるいは自分の大切な人が救急車で運ばれる事態になった時を想像すれば、
あなたのおっしゃるとおり当事者、遺族であれば感情的に批判することもやむをえないし、仕方ないことだと思います。
けれどもこのブログのコメント欄で騒いでいる人たちは部外者だし、自分たちが当事者となった時のことを考えるのであれば、このブログを叩くことではなくこんな状態になっている行政側を批判すべきだと思います。
このブログが仮に「人一人が死んでいるのにこんなブログ書いて軽率でした、やはり受け入れ拒否は病院側の問題ですね。」と言ってコメント欄の人たちが満足した所で、受け入れができない現実は何も変わらないんですから。
>受け入れ能力がないと言うのは理由であって、その結果として拒否していることにはかわりありませんし。
受け入れ拒否ではなく不可だと言いたいんでしょう、嫌だと言っているんじゃなく無理だと言っているんです。