アカウント名:
パスワード:
「値段を上げちゃう」ことができるのか、そこら辺が微妙なんですよね。
たとえば、mp3とかGIFとかって、元々「契約がなかった」わけですよね。誰も特許ライセンスのことを言わなかった。だから、あとから料金を請求ってのが起こってしまった。
これに対して、今回は既に最初から「契約」があるわけで、いったん契約を結んだら、その契約文面に「何年間だけ有効」みたいなのがない限り、値段を後から上げることは出来ないですよね。
そんな文面があったらどこも契約結ばないでしょうから、いくらMSでもそんな契約条件を入れるとは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
非難の論点としては (スコア:1)
「MPEG-4 がつぶれたあたりをみはからって Microsoft が値段を上げちゃう...」
ということができるのが
「自由の競争の阻害」
なのでしょう。
Re:非難の論点としては (スコア:2, すばらしい洞察)
「値段を上げちゃう」ことができるのか、そこら辺が微妙なんですよね。
たとえば、mp3とかGIFとかって、元々「契約がなかった」わけですよね。誰も特許ライセンスのことを言わなかった。だから、あとから料金を請求ってのが起こってしまった。
これに対して、今回は既に最初から「契約」があるわけで、いったん契約を結んだら、その契約文面に「何年間だけ有効」みたいなのがない限り、値段を後から上げることは出来ないですよね。
そんな文面があったらどこも契約結ばないでしょうから、いくらMSでもそんな契約条件を入れるとは
-- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
Re:非難の論点としては (スコア:0)
「値段を上げちゃう」ことではないと思います。
恐らく、デファクトスタンダードを押さえることにより
同業他社の参入を阻止するのが目的ではないでしょうか?
例えば同じようなコンセプトのSTBがあったとして
SONYの
MSの目的 (スコア:2, 参考になる)
思いますが、目的は家電進出にあると思います。
これは、別にMSが家電を作るということではなく、組み込みOSとしての
Windows Embeddedの優位性を高めるための手段の一つだと思うのです。
今現在、MSはPCメーカーから多額のライセンス料を得ていますが、
家電に組み込まれれば家電メーカーから多額のライセンス料を得ることが
できるのです。
WMVの使用料をとってもたかが知れていますが、組み込みOSの
販売となれば桁が違いますから。
だから、その戦略の中の一つというふうに考えていると思います。
uchachaの日記 [hatena.ne.jp]