アカウント名:
パスワード:
過去6年間、最も多く使ったドキュメント作成ソフトは MS-Outlook のリッチテキスト形式 だな。
orz
確かにメールソフトでドキュメント作成するねえ。書式とかこだわったことは全くない、というか主にテキストモードで書いてるけどね!
本当にあったやりとり
「○○のドキュメント送って」→添付して送る「□□のところどうなってんのかってどこ?」→××ページになります「本文に抜き出してくれない?」→メール本文にコピペして送りなおし「印刷したらぐちゃぐちゃなんだけどなにこれ」
しらんがな(´・ω・`)
「□□のところどうなってんのかってどこ?」→××ページになります
いつ頃なりますか?なる前は何でしたか?
「いつ頃なるか」:お客様が読んだ瞬間に、そのように確定いたします。「なる前は何だったか」:波動関数ですので決定論的な存在ではありません。
# と、これぐらいの応酬が当たり前のように判ってもらえると、# 対応のしがいというものが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
まじめに書くドキュメントは Emacs で書くが… (スコア:1)
過去6年間、最も多く使ったドキュメント作成ソフトは MS-Outlook のリッチテキスト形式 だな。
orz
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
確かにメールソフトでドキュメント作成するねえ。
書式とかこだわったことは全くない、
というか主にテキストモードで書いてるけどね!
Re: (スコア:0)
本当にあったやりとり
「○○のドキュメント送って」
→添付して送る
「□□のところどうなってんのかってどこ?」
→××ページになります
「本文に抜き出してくれない?」
→メール本文にコピペして送りなおし
「印刷したらぐちゃぐちゃなんだけどなにこれ」
しらんがな(´・ω・`)
Re: (スコア:1)
「□□のところどうなってんのかってどこ?」
→××ページになります
いつ頃なりますか?
なる前は何でしたか?
Re:まじめに書くドキュメントは Emacs で書くが… (スコア:1)
「いつ頃なるか」:お客様が読んだ瞬間に、そのように確定いたします。
「なる前は何だったか」:波動関数ですので決定論的な存在ではありません。
# と、これぐらいの応酬が当たり前のように判ってもらえると、
# 対応のしがいというものが…
fjの教祖様