アカウント名:
パスワード:
…が、大きいでしょう。風車の空力的改良と、大容量インバータ 回路、さらにはそれらを総括制御することによって、微風から 暴風直前までの広い範囲で最適化された効率での発電をすることが 可能となってきていますので。
燃料電池の話題の時も
#今でもガソリンは蒸発してるから大丈夫?でも一月じゃ空にならないよなぁ。 #そこまで水素濃度が上がるかは知らない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
風力発電の技術進歩 (スコア:2, 参考になる)
…が、大きいでしょう。風車の空力的改良と、大容量インバータ 回路、さらにはそれらを総括制御することによって、微風から 暴風直前までの広い範囲で最適化された効率での発電をすることが 可能となってきていますので。
燃料電池の話題の時も
--- Toshiboumi bugbird Ohta
Re:風力発電の技術進歩 (スコア:1)
水素吸蔵金属の開発次第ですね。
何しろ水素は分子が一番小さいので、普通の高圧ボンベだと、ボンベに使われている金属分子の隙間から抜けていってしまうそうなので。
1ヶ月くらいで空になるらしい。
Re:風力発電の技術進歩 (スコア:1)
すべての車etc.が水素ボンベをつむようになったとき、屋内駐車場などで自然に漏れた水素に引火・・・なんてことになったら嫌。
#今でもガソリンは蒸発してるから大丈夫?でも一月じゃ空にならないよなぁ。
#そこまで水素濃度が上がるかは知らない。
Re:風力発電の技術進歩 (スコア:2, すばらしい洞察)
屋内駐車場からもどんどん漏れていきます。
タンクより機密性の高いガレージが作れるなら、その技術をタンクに応用すればおっけーだし。
Re:風力発電の技術進歩 (スコア:1)
壁の向こうも同じ気圧だと大して漏れたりはしないと思います。
とはいえ駐車場なら、空気抜けの穴があちこちに空いてるはずですが。
でないと排気ガスが溜まって....。
Re:風力発電の技術進歩 (スコア:1)
完全に密閉されているのなら、天井付近に溜まった水素が、電灯に通電したときに引火というのはあり得るかも。
いやだから、現状では水素の取り扱いは、ガソリンなんかより遙かに厳しい規制があるんだけど。
#水素スタンド普及への一番の障害はお役所だったりする。