アカウント名:
パスワード:
でも、実装する(気のあるやつ)奴が分析しないとどれくらいかかるかわかんないんだよねぇ。分析だけする奴は作る気ないから見栄えの良い資料だけしか出力しないで枝葉末節として大事な「特異点」を隠してしまったりするし。
問題は分析結果が正しく出ているのか検証できるやつが顧客側に居ないことだな。その後の工程がちゃんと流れるレベルの資料が出ているかという検証ね。
ぶら下げる場所を間違えたのか?
脈絡が無くなってるが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
逆じゃね? (スコア:1)
それ以前に、新機能の追加をした後に内部の精査をするってどうなの?
もう一度同じ失敗をしないためにも、まずは既存システムの精査が第一目標だと思うんだけど・・・
#なんかまたやらかしそうですね
Re:逆じゃね? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
でも、実装する(気のあるやつ)奴が分析しないとどれくらいかかるかわかんないんだよねぇ。
分析だけする奴は作る気ないから見栄えの良い資料だけしか出力しないで
枝葉末節として大事な「特異点」を隠してしまったりするし。
問題は分析結果が正しく出ているのか検証できるやつが顧客側に居ないことだな。
その後の工程がちゃんと流れるレベルの資料が出ているかという検証ね。
Re:逆じゃね? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ぶら下げる場所を間違えたのか?
脈絡が無くなってるが。